52 ストック水槽物語。 | 水草だいすき。

水草だいすき。

と言ってみることからはじめてみよう

5月のコンテストの撮影が終わった頃から、ずっと考えてたストック水槽。
東京のいろんな街にある水草SHOPに足を運ぶたびに、店員さんをとっつかまえて、
ストック水槽について尋ね回った。

意外だったのが、一番多かった意見が「必要ない」だった。

どうやらお客さんでも多くの人が、リセットの際に水草を全部捨てているという。
私は貧乏性なのか、初心者ゆえのもったいない病なのか、
とてもじゃないけど、捨てるなんて・・・できない。

そんなことするくらいなら、食べてやる!!
$水草だいすき。

ということで、ストック水槽を増設することだけは決めた。
次に悩みだしたのが、水槽サイズだった。

そんな悩みまくりの9月の気持ちの良い秋晴れの日に、タナカカツキさんのトークショーへ。
最後に質問コーナーをつくってくれたので、思い切ってストック水槽について聞いてみた。


「ストック水槽は必要です」


わーーーん(嬉泣)そう言い切ってくれる人を待っていたよ~~~
さらに、悩んでいたサイズについての答えは、

「いらないDVDとか置いてある棚あるでしょう?それ片付けたら置けるんじゃないですか。」

ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 ひらめき電球 

そうかーーーーーーー!

その答えは、
「ストック水槽増設=新しい水槽台の購入」
と思い込んでいた私に新鮮な眼差しを与えてくれた。

けど・・・
私の部屋にはクローゼットのみで、いらないDVDもなければ、水槽が置ける棚もない。
あるのは父から譲り受け、自分で白く塗りつぶしたこのPC机のみ。
$水草だいすき。

ん?
んん??

$水草だいすき。

もしかしてーーー!

$水草だいすき。

ここ置けちゃう??

しーかーもー!

デスク裏の収納部分のここに・・・
$水草だいすき。

フィルターがぴったり入っちゃう!
$水草だいすき。

デスクのサイズを計ったら、なんと奥行きが水槽サイズと同じ45cm!幅は115cm!
115cmといえば、60cmと45cm水槽がピッタリ置けちゃうサイズ。

けど、現実的に考えると、、

ストック水槽のサイズは90cm!!

ようやく自分で出した答えに拍手喝采。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ
お父さん!あなたの元仕事机が水槽台になっちゃう日がやってきますよーーー!

善は急げ!!

解体屋を経営する友人に連絡。

「デスクに(フィルターのホースを通す)穴を開けてほしーのーーー!」

$水草だいすき。

ドドドドドドド!

と、社長。「あれ~~これ一枚板じゃないよーベニヤだよ。」

ええええええええええええええええええええ!!

$水草だいすき。

ほんとだ・・・・ガーンガーンガーン

社長「うーーーん、これに250kgでしょう?ちょっと厳しいと思うよ。」

ガーーーーーーーーーーン

社長「例えばこれを壊してって言われたとしたら、1分かからないよ」

ガーーーーーーーーーーン

社長「地震が来たら危ないなー。思った以上に早く・・・」

ガーーーーーーーーーーン

お父さん!!随分立派だと思ってた机がベニヤだったよ!!


次の日。ガックリとうなだれた私に追い打ちをかけるようにこの人が・・・
$水草だいすき。

Shinoppi DE Aqua しのぷーーーー!

「やめた方がいいですね」

ふたたび。 ガーーーーーーーーーーン へなへなへな・・・・
ふて寝しそうになるのをグッとこらえ、考える。

よしっ!

120cmに使用していた水槽台を急遽90cm用に。
もともとこの水槽台、120×30×30用につくってもらったものなので、
120×45×45には、強度的にちょいと不安があったため、決断。

リセット完了しといてよかったーーーーーーー!

$水草だいすき。

そうと決めたら、出番は再びこの人。しのぴーーーーーーーー!
$水草だいすき。

なんとコトブキの90cm中古水槽を 2,000円 で譲って貰った。わーーい!
これはエーハイムフィルターの新商品。水流の角度を変えれる優れもの。
CO2はADAのパレングラスビートル50。120cmを立ち上げるまでだけどね。
$水草だいすき。

そしてライトは、使ってみたかったADAグランドソーラー1!
これまたShinoppi DE Aquaで掘り出してきた中古品。値段未だ不明。笑
$水草だいすき。

と、このライトを設置する過程で、吊り下げフックがバカになってることが判明。
近所のホームセンターに一緒に来てくれた!w
$水草だいすき。

重いっっっ!
$水草だいすき。

蛍光灯1本海水用なのは置いておいて・・・パワーサンド!
$水草だいすき。

その上に、パワーサンドとソイルが混じらないように鉢底ネット・・・
否、その代用品とすべく我が家にあった花壇用土止めシート(ふたりで穴あけました)を敷きます。
$水草だいすき。

ソイルざざーーーーっ!
$水草だいすき。

120cmリセット時に特大バケツに避難してた水草の・・・
$水草だいすき。

頭を揃えて、
$水草だいすき。

植栽していきます。
$水草だいすき。

植栽完了~
$水草だいすき。

出ました!お得意のキッチンペーパー注水~~
$水草だいすき。

お見事!注水後なのにめっさ透明。
$水草だいすき。

なんと作業時間7時間。最後の最後まで付き合ってくれました。
支払いは商品代金のみ。作業料は全部無料!
ビバ!Shinoppi DE Aqua!!
ご用命はこちらまで~ピッポッパ!090-1709-6107 

そして次の日。
$水草だいすき。

ちょっと植え替えして流木追加、トロピカグロッソも増殖。
$水草だいすき。


念願のストック水槽90完成!!


いまblogを書いてるデスクから見えるのは水槽裏側。
$水草だいすき。

素敵~~~~♡♡♡
もうね、毎日の換水が楽しくて仕方がない!
$水草だいすき。

こんなのが入れられちゃうのもストック水槽ならでは!
$水草だいすき。

気づいたら、ガッツリとこの世界にハマってしまった私でしたとさっ。


↓↓ポチっとお願いします♪↓↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村