今日は月一通っている
韓国料理教室✨
ここの料理教室はお気に入りです。
6月から続けて通って今日で5回目です。
おすすめなので
友達を1人誘って行きました。
お友達は韓国にこがねと一緒に2回行った仲です。
この韓国料理教室、気に入ってもらえると良いなぁ。
今日のメニューは
・安東チムタク✨
・キムチチャプチェ&トッパプ
・じゃがいもスープ
・キムチチヂミ
・きゅうりナムル
✨安東チムタク✨
待ったましたー‼️って言うくらい嬉しい💕💕💕
今日は生徒さんが多め
7人でした。
まずは温かい「コーン茶」を先生が出してくれました。
ちょっと寒くなった季節なのでじんわりと温まる。
コーンの味がしっかり出てて美味しいです。
さあ、料理が始まります!
まずは「きゅうりのナムル」
きゅうりを炒めます!
野菜ごと別々に炒めます。
このやり方が韓国での作り方。
テーブルにのっていた大きな青いタライ。
先日見た韓ドラ
「世界で一番かわいい娘」
でのワンシーンで、
家庭持ちで仕事している長女に義母が
「ホールインワンの祝いを友人達を招いてするので「チャプチェ」を作って」
と言ってました。
長女はげんなりした様子で実母に話していました。
野菜ひとつひとつ炒めて味付けして和えるので
手間のかかる料理なんだとわかりました。
日本のチャプチェだといろんな野菜を一緒に炒め簡単に出来るキットがあるのでそのイメージだと大して大がかりな料理には感じてなかったが本場のチャプチェは手間ひまかける料理なんですね。
これは先生がつけたキムチ。
料理が揃いました。
先生手作りの梅干しシロップのソーダ割り✨
これがまたサッパリして美味しいです。
毎回飲むのが楽しみ✨
もう一つの鍋にも「安東チムタク」
美味しい韓国料理が大行進‼️
早く食べたい、ワクワクします。
どの料理も美味しいです✨
お腹いっぱいになりました。
ごちそうさま😊
今回もたくさんの持ち帰りがありました。
美味しいから続けたたべれちゃう。
そーそー
教室の帰りに「西原商会」に寄りました。「ナリタ」はたまに行くけど「西原商会」は初めて。
なんとなく存在は知ってましてが入りにくいかったので入店はちょっとドキドキしました。
なので新たにこちらでコチュカル購入。
裏見たら中国産でした 笑
韓国産じゃなかったけど いいや。
帰り道にもう一軒。
こちらはベトナム食材店
昨日食べた「バインクォン」を家で作ってみたくて
いつ作ろうかなぁ。
ずーっと前にバインセオの粉を買って使わずに放置してあるのでバインクォンはちゃんと作るぞ‼️


























