流行りの「ハットク」作ってみた | こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

名古屋や近郊の印度•スリランカ・ネパール•スパイスカレー、韓国・タイ•ベトナム料理のお店で食べたらこのブログを書いています。最近は名古屋めしの卵の敷いた「鉄板スパゲッティ」にどハマりしています。みなさんも鉄板スパゲッティお好きですよね、参考になれば幸いです

今、韓国のホットドッグみたいなのが
日本で流行ってます。

「ハットク」
「チーズ ハッドグ」
「チーズドッグ」
「アリラン ドック」

などと呼び名もいろいろ。

韓国では「チズログボク」
たぶん「チーズロング棒」と
言いたいと思う。
ポテト付きもあります。

↑画像は今年3月の明洞にて。


今年これもまた3月に新大久保で
食べた「レインボー ハットク」↓
砂糖を付けます。
青いチーズがはみ出てます。


名古屋では大須に
「チーズハッドグ」として売ってます。↓


イオンのマックスバリュの中の
「阪急ベーカリー」でも
「アリラン風とろりんチーズドッグ」として売ってます。


と、言うことで我が家でも作ってみました。


18歳の娘が
ネットでレシピ探して
作り始めた。
たぶんクックパッドかな。

ホットケーキミックスの粉で作れます。

以前、新大久保で食べた時は
下にソーセージが刺してあった。
それも真似てみた。
衣は柔らかい粘土くらいの硬さなので
割り箸に刺したチーズに
手でつけやすかったです。

チーズはステック状の
裂けるモッツァレラ。

オレンジ色のチェダーチーズの
四角の平たい板チーズもあったので
それも長細い切って入れた。

パン粉をまぶして。

油で揚げる。


美味しそうに出来ました!
熱でチーズが少し飛び出て来ちゃった。
右端のは揚げすぎです。
ソーセージのタコ足もくるりんと
なりました。


お味は…

美味しい!
大成功!
ケチャップつけたり
砂糖つけたりと
どの味も美味しかったです!
チーズものび〜る。



この日はトッポッキも作り
韓国メニューでした。
楽しい 楽しい。
トッポッキの餅の他に
紀文のはんぺん、ちくわ、玉ねぎも
切って入れました。