エホバク チョアヨ | こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

こがねの「ケッタでインドカレー&韓国料理めぐりin名古屋」

名古屋や近郊の印度•スリランカ・ネパール•スパイスカレー、韓国・タイ•ベトナム料理のお店で食べたらこのブログを書いています。最近は名古屋めしの卵の敷いた「鉄板スパゲッティ」にどハマりしています。みなさんも鉄板スパゲッティお好きですよね、参考になれば幸いです

「エホバク」

好き

ハングルでは
「애호박」って書く。

日本では「韓国かぼちゃ」と言われる。
{D1DA181A-C84E-41B3-A2B1-6AB9C19294C5}
見た目はズッキーニっぽいけど
ズッキーニではない。
味はこれと言って無いかも。

ピッチリとビニール袋に入っている。


韓国のスーパーではこんな感じで売られています。
{D7742925-6AB8-4588-8F74-8C0778F5D8A5}
ロッテマート(2016.5月)
1本 800w

今なら日本円にするなら
1本 80円かな。



こちらは龍山駅にらある
「eマート」
{E4116545-EB55-449F-B74C-C058811752E3}
2本で1880w     (2015.10月)

eマートでエホバク見つけて興奮して
2本買ったが、
日本に生の野菜は持ち込めないのを
買ってから知りホテルに置いてきました。

残念…


こちらは大阪の鶴橋で売ってるエホバク。
{FF28F772-A514-40C2-8541-4CF1F2F04025}
日本で200円はめちゃ安い!(2016.8月)

他の店では300円前後します。
名古屋の韓国食材店でも350円〜します。




上記の鶴橋で買ったエホバクを使います。
{07783797-ADDA-48BC-8202-F7E9E249AF84}
切った中はとてもキレイ!
ここがズッキーニと違います。
エホバクは美しいんです✨


千切りにして
{13C0DAC8-F97C-46DB-8714-29EAD72C17AD}

チヂミを作ります。
{BFCE1C67-4010-4D11-98D3-2150EDDAA64A}

衣と混ぜて
{2C581B97-1854-45AC-AD79-F87C1A0933BD}

フライパンで焼きます。
{2FD5A133-D132-4472-BE16-023962FDBBE7}


キレイに焼けました
{2ACE009C-BF10-4DAA-9CD4-DB9509B9CD4D}
先ほども言いましたが
味はこれと言って無いです。
クセがないですが…

ごま油と塩コショウを付けて
キムチ乗せて食べましょう。




こちらのエホバクは半月切りに。
{910A8558-E3B1-4AE0-ABA8-159A3D378AAD}

海鮮スンドゥブの具として入れます。
{B65FCB71-20E3-4374-9CD1-04A7E188FA61}


ひょうたん型のトッポッキも
入れましょう。
{80E98006-AB95-459A-B126-24CC6CADE860}
(冷凍してあったのでお湯につけてあります。)

グツグツ煮て


はい、
出来上がり。
{98508CA0-D109-4545-B715-872D0EB2D41D}
エホバクはチゲの中に入れると
とても緑がキレイなんです。
赤いチゲに緑のエホバクが映えます✨

海鮮スンドゥブのタレでしたが
野菜もたくさん入れました。

玉ねぎ、ネギ、ジャガイモ、サツマイモ、
豚肉、キムチ、あげ、豆腐

そして、エホバクとトッポッキ。

思ったより辛口では無かったので
美味しくパクパク食べれました。


エホバク
エホバク
エホバク

韓国食材として
とても魅力的なんです。