小学5年生になって3週目の息子ちゃん。
新しい担任の先生のことは、かなり、気に入っている模様。
「今日、休み時間、先生と遊んだ!めっちゃ楽しかった!」と報告してくれたり。
笑顔が多くなりました。
そして、びっくりしたのが、宿題の扱い。
目を大きく見開きながら、私に対して、真顔で
「すごいんだよ、今度の先生!給食の時間終わったらね、宿題やって良いの。」と言ってきた。
びっくり。
4年生の先生は学校で宿題やっちゃ「ダメ」な先生だったようで。
私としては、「え、そんなこともダメなの?」と、びっくりだったのですが、さらに、今回の先生は、
「どんどん先に進めても良いんだって!」
学校の宿題は
⚫︎漢字ドリル 1日漢字3個
⚫︎計算ドリル 見開き半ページ
⚫︎教科書の音読
も三つが、毎日の基本セットなのですが…
このうち、漢字ドリル、計算ドリルはさらに先に進めても良い、とのこと。
気がつけば、得意の算数はもう、冊子の半分くらい終わってる…
漢字もこのままだと6月中くらいには終わりそう。
いや、すごいですね。
自由にした方が、やる気になるとは。
みんな、そうなのかな?
特に息子は、画数が多い漢字の練習は嫌がるので、画数が多い字が指定された日はかなり憂鬱😞
だけど、早く終えられるなら、やってしまおう、という風に考えるようになるとは、いやはや、すごい。
先生に、感謝
しかしまあ、漢字の書き取りの練習一つとってもやらせ方が全然違いますね。
4年生の担任のやり方は、ドリルにやる+ノートにも、言葉集め、短文作りもバッチリやらせる先生で、書くことが苦手な息子にはかなり拷問でした。
さらに、ドリルと同じ漢字や例文は書きたくない、というので、たくさんの単語を探させるのが大変でした。
結果、絶対に小学4年生でこんな単語知らないでしょ😼というようなものまで書いてみたり。
中学受験組にとっては特に、家庭での宿題の負担は、極力、減らして欲しいですよね
やっぱり息子には、大らかな男の先生がいい。
と思ったのでした。