こんにちは

絵本の影響?
先日お勧めの絵本と合わせて発語について触れたのですが、改めて絵本を読むことが発語に影響しているのかも?と思ったので書きます

我が家はおかいつ、いないいないばぁなどテレビをよく見せています。
しかし、よくテレビを見せているのにも関わらず、娘の発語は絵本に出てくる言葉ばかり。
最近のお気に入りはノンタンです



ノンタンが泣いてるページを気に入り、私が読んだ後に「えーん、えーん」と真似ていました。
また、じゃあじゃあびりびりという本では犬のページを気に入り、私に続いて「わんわん」と真似ていました。
ふと気付いたのは、娘は私の口の動きをよく見ているんですよね。
英語教育のブログで「言葉は音と口の動きで覚える」と読んだことがあるのですが、日本語もそうなんだなぁと思いました。
ちなみに手を上げたり、叩いたり、動作はテレビをよく真似ています!
そんな娘の成長記録でした
