完全低翼機を作ってみました。といっても複葉のインジェニュイティーに単葉機のアサラーの主翼と新たに作った大き目なカナライザーを付けただけですが。

 なんでこんな機体を作ったかというと、かなり以前のことですが、自設計の飛燕のセミスケールスタント機を作ったことがあり、低翼にも関わらず綺麗なロールをするので気に入っていました。

 また、低翼+大型カナライザーにすれば複葉と遜色ないナイフエッジの浮きが得られるのではないかと考えたからです。

 別に複葉が嫌いなわけではないですが、運搬、組み立て、分解の手間は単葉の方が楽ですし、自作する場合はかなり差がでますから。

 初飛行は普通に離陸していきました(当たり前か)、エレベータトリムが結構アップだったこと以外はほぼズレなし。

 ロールは予想通り綺麗に回ります。また、ナイフエッジの浮きも抜群で、複葉状態のインジェニュイティーより浮く感じがしました。多分、主翼の翼弦が複葉のときより長いため気流の回り込みを押さえる効果が大きいのだと思います。

 心配していたナイフエッジは僅かな起き癖のみで、ほぼ問題なさそうです。

 トリムもとれ変な癖もないことが判ったので、少しパターンをやってみようと、まずトップハットをやりました。スムーズに上昇し、上昇ポイントロールも真っ直ぐ回り、背面からのハーフロールから垂直降下、最後の引き起こしも真っ直ぐ抜けたと思った瞬間空中分解しました。

 アサラーの主翼は分割翼なので中央部をインジェニュイティーの胴体に合う形で作ったのですが強度不足だったようです。自分ではかなり強度には気を使って作ったつもりだったので、普通の引き起こしで分解するとは思いませんでした。ちょっとショック・・・

 できればカナライザーの取り付け角の変化で特性がどうか変化するかや、45度上昇時のエレベータの量など確かめたかったな~と思いました。