手習㉑麗人 | 吉備路残照△古代ロマン

吉備路残照△古代ロマン

吉備路自転車道を回って以来すっかり古代吉備国の残り香に取り憑かれました。
歴史と神話が絡み合っているから多くの遺蹟の故事来歴が謎に包まれています。
鬼ノ城・温羅伝説・鳴釜神事等の謎に新しい解釈を加えていけるので楽しみです。

源氏物語

 

53帖 手習

 

薫27~28  匂宮28~29 中の君27~28

浮舟22~23  明石中宮46~47

母尼80代  妹尼50代

↑横川僧都の↑

 

 

光源氏のモデルは誰?②

とおる/河原左大臣

弘仁13/822年~寛平7/895年

源氏と

似ている境遇や現存する複数

遺跡などから最有力のモデルとされる。

嵯峨天皇の第8皇子

17歳で元服後、義兄の仁明天皇の皇子

となるが、」の姓を賜り

臣籍に下る(嵯峨源氏)。

貞観14/872年、

左大臣となるが下位基経摂政

なったことで政界を去り風流生活に入った。

その場所が、

鴨川近くの【河原院】あり

宇治の別荘(今の【平等院】)及び

嵯峨の別荘(今の【清凉寺】)である。

 

○陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに

   乱れそめにし われならなくに

 

百人一首

 

 

 

 
 

中将、

 

「浮舟様のお姿を、もう一度拝見しとうございます」

 

何度も頭を下げるので、やむなく一人の老尼が浮舟の部屋の中が見える隙間のある場所へ案内した。

 

中将は、その隙間から目に入った尼装束の浮舟の美しさに息を呑む。

 

「これほどの麗人だったとは!

このまま世を捨てるには、余りにも惜しい

 

そして、一首詠んで帰って行った。

 

○おほかたの 世を背きける 君なれど

 

  厭ふによせて 身こそつらけれ

 

貴女は俗世間をお捨てになられましたが

私をお厭いなさっておられるのを辛く存じます

 

 

そのころ母尼の孫である紀伊の守が任国から戻って来ており、宇治の《庵》で叔母の妹尼と話し込んでいた。

 

浮舟が聞き耳を立てていると、どうやら薫は近いうちに浮舟の一周忌を催すらしい。

 

 

 

 

 

 

 

名作映画案内260

原題*Love Story ある愛の詩

1970年公開

原作*エリック・シーガルの同名小説

音楽*フランシス・レイ

監督*アーサ-・ヒラ-

W主演*ライアン・オニ-ル/オリバー

(恵まれたハーバ-ド大生)

*アリ・マッグロ-/ジェニ-

オリバーは大学図書館でイタ

娘ジェニーと互いに一目惚れ恋に落ちた。

ジェニーは身分違いに別れよとする

オリバーは彼女にプロポーズ。

オリバーの父は強硬に反対する

二人は全てを捨てて結婚

幸せな新婚生活をスタ-トさせる―。

99分