読者の心をわしずかみ!ひきつけ大作戦!! |   Hilole Lani

  Hilole Lani

 
   糸を紡ぎ、布を編むように一人ひとりが好きな世界を創っていき、
   それぞれの世界が出会いによって重なり、共に経験していくことで
   さらに美しい世界が広がっていきますように☆

●読者の心をわしずかみ!ひきつけ大作戦!!

 

 

 

大沼幸子さん

 

 

お会いしてきたよー(≧▽≦)

 

 

 

幸子さんのfacebookの投稿は

とっても華やかでインパクトがあります。

 

 

花の写真がとても印象的です。

 

 

そして、

食べ物がおいしそうなの!!( *´艸`)

 

もう…食べ物の写真ばかりに目がいく(笑)

 

 

 

facebookに投稿するときに

心がけていることはあるのかな~?と思い、

 

聞いてきました☆

 

 

 

 

マイク幸子さんのfacebookは

 花の写真が印象的です。

Q.facebook投稿するとき

 心がけていることはありますか?

写真はブログからお借りしました。

A.朝は花と決めています。

 パッと見てインパクトある

 花の写真を載せています。

 

 朝、流し読みでも目に留まり

 読みやすくしています。

 

 

 

鮮やかな色の花の写真は

それだけでもインパクトがあります。

 

そのうえ、

華やかな気分になって

季節感も出るし

花の写真は最適なんですねー!

 

 

ドアップで撮るのが鉄則!!とのこと。

 

 

 

また、その写真に添える文章は

5行くらいの短さを意識しているそうです。

 

 

忙しい朝に、サラッと読めるくらいが丁度いい。

 

 

読み手に対する心遣いですね(*´▽`*)

 

 

facebookでも

ブログでも

読まれる人の記事は

読み手のことをスンゴイ考えていました。

 

 

 

「こうすれば、もっと読みやすいかも…」

ということを常に考えているようです。

 

 

伝えたいことを

伝わるように書く。

 

 

こういう心遣いが なにより大切なんですね。

 

 

 

 

同じことを伝えたくても

専門用語や難しい言葉を使うと

相手にうまく伝わらないことがあります。

 

 

専門的なことでも

簡単な言葉を使ってわかりやすく。

 

 

タイミングよく

川俣晴美さんがこんな記事を書いていました。

>>専門用語や専門的な知識を使わない理由

 

 

私はコレ修行中です(≧◇≦)

 

 

小学校低学年でも

理解できるように!

 

 

何度言われたことか…w

 

 

 

 

たぶん、

口がすっぱくなっているのはこの方

 

幸せなお金のつくり方

君塚由佳さん

 

 

日々の生活の中で

誰もが経験する「ちょっとした出来事」を

キュッとまとめ上げてくれます。

 

「お店のオシャレ度や

メニューの値段で決まってしまう

 

そんなやっすいセルフイメージの人なんて 

私も含めてまずいない。」

 

>>美味しい生活より

 

 

 

私が思っていたことは

そういうことなのね~と納得。

 

 

 

写真も言葉も

 

パッと見てわかりやすく

読みやすいこと。

 

 

読み手のことを考えると

自然とそうなっていくようです。

 

 

 

大沼幸子さんの

元気と華やかさのヒミツはまだまだあります!

 

次回もお楽しみに~(≧▽≦)