今すぐお客さま目線になれるヒミツ |   Hilole Lani

  Hilole Lani

 
   糸を紡ぎ、布を編むように一人ひとりが好きな世界を創っていき、
   それぞれの世界が出会いによって重なり、共に経験していくことで
   さらに美しい世界が広がっていきますように☆

●今すぐお客さま目線になれるヒミツ

 

 

お花屋さんであり

フラワースクールの講師でもあり

 

フラワーエッセンスも扱い

心理学のプロ。

 

数秘もできちゃう

 

川俣晴美さん

 

 

写真はブログからお借りしました。

 

 

 

いっ…っつも

にこやかで素敵な笑顔をみせてくれます。

 

まるで、どんなことでも

受け止めてくれる聖母さまだね。

(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

 

ブログからもその雰囲気が出ています。

 

その優しい雰囲気はどこからくるんじゃい?(´・ω・`)

 

 

 

 

聞いてきましたよー(≧▽≦)


 

えへ。

会ってきた( *´艸`)
 

 

今回はブログの書き方をメインに

お話ししてきましたよ!

 

 

私は晴美さんのブログを見に行くときは

タイトルに惹かれて見に行くことが多いのです。

 

 

マイク記事の顔であるタイトル

Q.ブログタイトルはどのようにつけていますか?

A.テキトー(笑)

 

 

 

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジッスカ?

 

 

 

いえいえ、

「テキトー」と言いながらも

ちゃんと答えてくれましたよ。

 

 

A.

順番としては

本文を書いてからタイトルを決めています。

 

本文中にある言葉からタイトルをつくりますね。

 

自分がもし読むなら…

こんなタイトルなら読みたいと思う

ものをつけています。

 

お客さま目線がわからないから

お客さまになりきってみる!

 

 

よく言われる「お客さま目線」。

 

言葉としての理解はあるけど

やっぱり わからんかったりしますw

 

 

 

だから、目線とか考えずに

自分がそのお客さまなら…

 

どう思うか?

どんな悩みがあるのか?

どんな言葉をかけてほしいのか?

 

お客さまになりきって

言葉を選んでいました!

 

それが「お客さま目線」になるんだね。

 

 

 

IMG_20160303_173015181.jpg

 

 

 

 

この「お客さま目線」を大事にしているのが

もろ見えなのは…

 

 

長友ようさんですよねー( *´艸`)

{6268F877-B690-409E-A617-1CEA518FBD4F:01}

写真はお借りしました。

 

コラム記事にまとめるほど!!

 

【お客様に愛されるブログの作り方】

お客様が読みたい記事ってどんなものなのか!

ズバリ教えます!!

 

 

 

 

ただ、

心でお客さまのことを

大切に思っていても

直接伝わりません。

 

 

伝わる言葉で記事を書く。

 

 

ようさんは

ご自身が「ブログ読者」となることで

「お客さま目線」をつちかってきました。

 

 

 

晴美さんは

イメージして

お客さまになりきっていました。

 

 

お客さまにはなれないけど

そうやって寄り添うことで

伝わる記事が書けるんだね。

 

IMG_20160823_090439449.jpg

 

ちなみに、

晴美さん と ようさん

 

このお二人は

お客さまに対して全力!!です。

 

「お客さまに全力」って

当たり前のことですが、

 

お客さまに対する情熱というか

熱量が同じような気がしました。

 

 

 

なんかこう…

 

晴美さんの

聖母さまのほほえみの中に

燃えさかる情熱の炎が見えたのさw


 

 

聖母さまオーラの出し方は

まだまだヒミツがありそうです♪

 

次回もお楽しみに~(≧▽≦)