2022北海道ツーリング15 | 55からのブログ

55からのブログ

2023年、55歳からはじめました。備忘録的な使い方をしてます、宜しくお願いします。

9月26日、北海道上陸から13日目の

朝5時起床。直ぐに外を見た、天気は良い✨ササッと支度してホテルを出て、旭岳ロープウェイ乗り場まで移動しました。











旭岳、標高2291m 

日本で1番最初に紅葉が楽しめる山

登山口から登るルートもありますが

自分は、ロープウェイを利用し5合目 姿見駅まで行き、そこから山頂を目指す事にしました。











5合目からのコースだと、総距離は約5キロで、所要時間は5時間ほどと言われています。










7時20分発のロープウェイに乗車しました。昨夜温泉風呂に3回入り、良く眠れたし、体調はバッチリです!














まだ紅葉してました。
いよいよ登山開始です!










ここは、熊の心配もないし登山者も多いので安心して登る事が出来ます。が、ソロなので気を抜かず一歩一歩
注意して行きたいと思います!










登りながら、感じたのが
栃木県北部の那須岳、朝日岳の景観に凄く似てると思いました。 










ゴロゴロ岩でガレていて、足元は滑りやすいです、陽射しもキツく、さえぎる物が何もないので風が強かったり天候の悪い時のここは、きっとヤバイですね。










結構登って来ました、姿見の池が眼下に小さく見えます、これもまた絶景ですね✨爽快✨










すれ違い登山者の方と、数人会話しましたが、内地からの旅行者はいなくて
、皆さん北海道在住の方ばかりでした。観光客のほとんどの方は、姿見の池周遊コースに行かれる見たいです。





山頂が見えて来ました!










先ほど会話した、左端の薄いグリーンのシャツに白のザックの方は、旭岳を目指して、深夜に車で登別から来たとの事。



日帰りで登別って、、片道4時間は、かかりますって💦 タフ!










9時40分、約2時間で山頂に到着しました。思い付きで来たけど、ほんとうに登頂出来て良かったぁ!!
北海道と言う事と、この場所に立てて、感慨無量。



また、再訪出来るかわからないので、山頂からの景色と、この空気感を忘れない様にしたいです。










バイク用の革グローブを使用していたので、手が汗だくです、、










思い思いに記念撮影ですね!










ブラックチョコ食べて、一休。










惜しみながら、ゆっくり下山しました。山頂付近から下方に小さく見えた姿見の池が、もう目の前に、、少し前まで山頂にいたんだよなぁ〜










      紅葉と旭岳






後日、自分が登山した日から、9日後の10月5日に初雪が観測されたと、テレビのニュースで知りました。



朝晩の気温差も激しいから、感じてはいましたが、季節は極寒の冬に急速に向かっていましたね。










11時30分、ロープウェイ乗り場に戻って来ました。約4時間の山行でした。









ホテルに戻り、先日のダートで汚れたバイクを洗車していたら、下山して来た方が、バイク綺麗にしてますねぇ〜って立ち話し














これ良かったらって、トマトとか差し入れしてくれました。近くに店がなくインスタントばかり食べてる身体に、トマトが染み入りました。。。美味かった!ごちそう様でした。










明日は、ここを発って
道東に向かおうと思っています。
斜里もしくは、羅臼のキャンプ場
辺りに、数日滞在してゆっくり道東をバイクで、廻りたいと思っています。





続く、、