お馬鹿さんな記事。


47都道府県を学校で出題された時は3つぐらいしか答えられなかった記憶がある。

北海道、青森県、沖縄県、あとはすっからかん。

ちゃんと覚えたのは大人になってから。しかも割と数年前。

昔、逃亡者・木島丈一郎というドラマがあって、

警視庁の命令で東京を離れて北へ向かうロードムービーみたいな内容で、

追跡側の管理官が「埼玉・栃木・群馬・茨城の各県警に捜索手配」と捜査員に指示。

このセリフで一気に4つの県が出てきた。

さてこの関係、東京に埼京線が走っているのですぐ北が埼玉県なのは覚えられた。

茨城県も位置関係的に覚えやすい。栃木と群馬は難しかったけど、

栃木県は日光市があり、日光という語感から真ん中をイメージすれば群馬と茨城の間にあるのが栃木。


次、愛犬ロシナンテの災難というドラマがあって、

大切にしていた実験動物の殺処分にショックを受けた主人公が姿を消して、

飼い犬のロシナンテが主人公を追って東京から山梨まで自力で走る話があった。

新聞の番組欄のタイトルもあって東京のすぐ西隣が山梨県というのをここで知った。


長野県は形が長いから長野、岐阜県は47都道府県のうち中々覚えられなかったけど、

 

君の名は。で三葉が日帰りで東京に来ていたシーンから、

 

遠くも近くもない距離という感じで覚えた。


大阪府の位置はなぜか知っていた。和歌山県は海底ポストの記事で知っていた。

徳島県は海底送電ケーブルの阿南紀北直流幹線で和歌山県と繋がる四国の県という事で知っていた。

高知県は高という字が付いていながら一番南に位置するという覚え方で覚えた。

滋賀県は琵琶湖、鳥取と島根の位置関係は北から順に鳥取・島根と何度も口に出して覚えた。

広島県は、海猿の一作目の映画の舞台が呉市の海上保安大学校で、西能美島を検索してるうちに覚えた。

山口県は本州最西端ということで割と早めに覚えられた。

九州は真っ先に鹿児島県を覚えた。位置関係的に分かりやすいから。

 

熊本県は昔遊んでいた列車シミュレーターの肥薩線を思い出して覚えた。

福岡県は交流送電の関門連系線から連想して覚えた。

海猿のフェリーが沈没する映画で、主人公の仙崎は冒頭の人命救助中、日南海岸沖で要救助者を救えなかった。日南海岸を検索しているうちに宮崎県の場所を覚えた。


そのうちネットの都道府県クイズで何日か遊んでいる内にやっと47都道府県覚えた。


* * * *
いいんだ、もう。
* * * *