クリスマス | 朝露のブログ

朝露のブログ

ブログの説明を入力します。


もうすぐクリスマスだね!!ちょっと気が早いかもだけど!でももうすぐだ!

なんかよくわかんないけど、クリスマスってとても好き。
でも、好きになったのは最近で、昔はまぁ普通だった。そりゃ、プレゼント貰えたりして嬉しいのは嬉しかったけど、るんるんってほどじゃないというか。寧ろ、ちょっと苦手だった迄あるかもしれん。父と母からのサンタさんの探りを入れられたり、喜んだり、気を使ってた訳じゃないんだけど、ちょっと申し訳ないな〜って気持ちもありつつ。小学中学年くらいからは、図書券でいいよって言ってた気がする。まだ弟がちっちゃかったから、内緒でコソッと。懐かしい。そんなこともあった。

世の中で言う、クリスマスイベントと言えばじゃ、恋人と、みたいな風潮あるけども、あたしにはこれといった思い出は無いなぁ。バイトしてたか、勉強してたか、仕事してたか。いた所でそんな感じだったし、クリスマス前に別れるのがお決まりというか、まぁそうだよね〜、みたいな。別れて新しい人とクリスマスというイベントを楽しんだ方がいいとまで思ったりしてた。酷いやつだ。
だからといってあたしにとってのクリスマスが悲しいイベントになることも無く、今日を迎えている。もし、そういうことがあったとしても、多分私はクリスマスのことが好きだと思う。

なぜなら、もう大人だから。
色々してもらう立場ではなく、する立場になった。というか、できるだけのお金と時間を作り出せるようになったのだから。
一昨年だか、父と母にネックウォーマーと靴下、そして3匹の猫にご飯のお皿をサンタさんした。ちょっとだけ工作も入れて。してもらうのも楽しいかもしれんけど、するのも楽しいな。何がいいかな、って考えながら選んで、可愛い袋探して、絶対見つからんように隠して、起きないようにこっそり置くの。立場が逆になっただけで、あっちは居心地悪かったりするのかな。。今、ちょっとだけ不安になった。
が、そんなこんなで、クリスマスというイベントを素直に楽しめるようになった。

だから近づいてくるとなんかとてもウキウキする。あわてんぼうのサンタクロースとか機嫌が良ければずっと歌ってる。機嫌よくなくても頭の中で流れてる。特に、クリスマスに何かをする訳でもないのに。

なぜ好きなのか考えた。
いっこ、大きい理由として、イルミネーションかもな、と思った。昔は、ただ光るだけの電飾やん。と思ってた。見て心が動かされるみたいなことが無かったんだ。
けど、仕事で疲れた帰り道、きらきらしたイルミネーションを見るとちょっと気持ちが明るくなる。なんなんだろうな、とても嬉しい気持ちになるというか。昔はそんなこと無かったのに。不思議。疲れないと分からなかったことだね。意外と、そういうことって多いのかも。MAX疲れて体調崩してから、色々セーブしたりするようになったし、危ないな、って自分でわかるようになった。こういうのって経験として大きいんだなぁ。

あとは、色かもしれん。赤と緑、この2色見ただけであ〜クリスマスっぽいな〜って思うじゃん?そしてどっちもあたしの好きな色。これは必然だったのだ。

そんなこんなでちょっとウキウキしちゃう雰囲気、楽しんでいこう。

さて、久しぶりに思い出した曲を紹介しようと思う。

https://youtube.com/watch?v=s7ucXzPHEfE&si=UkMx_BEDRfj7FtKE


開けないかも。


「第六の幸福をもたらす宿」

で検索して見てほしい。吹奏楽版、創価学会のやつをあたしは聞いた。

中学の時、先輩達がコンクールで吹いた曲。あたしらは吹いてない。けど、個人的にはいっちばん好きな曲で、なんか、とてもジーンとくるというか。聞いてるとわかるけど、同じフレーズが繰り返されるけど、ちょっとずつ変化して行って、起承転結が生まれてる感じ。そして最後の方、ピッコロとスネアのてってってん、てってってん、てっててててれれれれんっ 、ってなんかとてもいいのよ暇な時、聞いてみて。もちろん、歌詞があるわけでもなんでもないから、退屈な人は退屈かもね。それはそれで仕方がない。それでは。