今日からまた、禁酒生活しようと思う。
週一では休んでたけど、やっぱそれじゃ行かんよな、っておもう。
一昨年くらいまではほんとに毎日のように飲んでた。しかも日本酒。量もそこそこ、そんな生活続けてればじゃそりゃ身体に影響出てくるよね。なんか、手震えたり、夜足つったり。足つるのは一回なるとしばらく癖つくみたいな感じてあれだから、関係無いかもしれんけど。あとは背中が痛いというか、苦しくて。これはやばい、身体壊すぞ、って思い始めて去年の冬頃からだったか禁酒始めた。
はじめて2ヶ月くらいで震えもつりも背中も全部良くなった。酒の影響ってどんだけでかいんだよ、って思ったのよね。
2ヶ月全く飲まなくなったあとからは土日とかしか飲んでなかったんだけど、今年始まってからはずっと飲んでたよね、1月も2月も。
飲まなけりゃ飲まないでやって行けるはずなのにどうしても飲んでしまうのは依存性なのか?って思うけどやめよう、って思うと辞めれるしなんなんだか。たかが缶チューハイ2本飲むくらいじゃ大して酔わんのに。たぶん、お菓子食べたさなのかもしれん。酒飲まないとお菓子めっきり食べないのよな。そもそもそんなにお菓子好きな訳では無いし。けど食べたいーってなるのはストレスか?
まぁ、そろそろこんな自堕落生活もよろしくないなと思ったわけ。身体がおかしくなってきたわけじゃ無いから全然大丈夫だけど。
締めないとだらだら続いちゃうからね。土日飲むのは許してくれ。