こんにちはニコニコ

今日は火災警報器「けむり当番」の専用電池を交換して、外した電池の処分について調べた話です。

 

 

 

 

先日我が家の和室で

 

ピッ 

 

 

ピッ     

 

 

という音が数十秒おきに聞こえ、、、

 

 

なんの音だろうキョロキョロと探し回ったところ天井の火災警報器でした。

 

(ちょうど和室には長男のガジェットがどさっと置いてあったので、そこの何かだろうとしばらく探してましたが、鳴っていたのは天井でした。・・私の耳はどうなっているのか汗

 

 

 

煙を感知して声でお知らせ!

パナソニックのけむり当番をつけています。

回すと簡単に外れます。

 

 

表の警報停止ボタンを押して、

 

image

 

 

コネクタ&電池を本体から外します。

 

⚠️電池と赤白コードはつながったままです。

 

 

新しい電池はAmazonで買いました。

(2021年にキッチン天井の電池交換で経験済み)

 

 

 

外側のフィルムは剥がしたくなるけど、、、

 

「専用リチウム電池を保護するためのものです。はがさないでください。」

と説明書にあるのでそのままにします。

 

 

そのまま本体にカチッと。

本体に「赤」「白」の表示があるのでそれに従ってコネクタはめます。

 

 

コネクタを差し込んで2秒程度経過したら警報停止ボタンを押す
下矢印
 
「ピッ、正常です」
 
下矢印
本体を天井の取り付けベースにつけて、「カチン」と音がするまで右に回して完了。
 

image

 

 

 

まだ交換していない警報器が4箇所あったので、電池まとめ買いしてあります。

 

(交換の目安は10年なのでどうせ近いうちに順番に交換)

 

 

 

80ポイントつくみたい。買い回りしたらもっとだわ〜

 

1個でも送料無料

 

162ポイントつくし10個だから単価めちゃ安!

 

 

 

外したリチウム電池は、自治体のルールに従って処分します。

函館市は「燃やせないゴミ」でした。

image

 

この電池は

 

・専用リチウム電池(リサイクルマークがない)

・充電できない

 

なので、函館市は燃やせないゴミ。

 

 

充電式エネループの電池や、バッテリーなどには三角のリサイクルマークがある(はずな)ので、ショップの回収箱やレジへ持ち込んでリサイクルに回ります。

 

ややこし〜魂が抜ける

 

でもまた一つ勉強になりました。

 

 

 

 

最後にもなかの癒し写真を爆  笑

 

この写真、正面から見るとただの毛布に見えますが、

image

 

 

なぜかすごい端っこに座ってて・・毛布かけてあげたところでした。

image

 

 

のそのそと自分で移動を始めますDASH!

image

 

 

移動完了笑い

image

 

 

 

おやすみ〜〜ぐぅぐぅ

image

 

 

 

絶対最初から茶色いベッドには座らないの・・・

なんでだろはてなマークはてなマーク

 

 

それではまたバイバイ