おはようございます。
あなたの毎日のプチストレスを解消する工夫、してみませんか?

函館の新米ライフオーガナイザー、あさこです。



我が家のキッチンと洗面所は一直線に並んでいるのですが、ちょうどその間にあるパントリーと呼んでいる箇所。

食品や日用品のストックを置くのにとても便利な場所ですが、いろんなものが集まるので気がつくと雑多なことに・・・。



ここを、オーガナイズしてみました。


先日も書きましたが、私のイラッとポイントはこちら。

◆右二つのゴミ箱のフタが壊れてかちっと閉まらない。
◆テープやヒモ類を棚に置いてるだけなので、転がって落ちる。
◆ぞうきんや延長コードの置き場がはっきりしていなく、使ったあと乱雑に置かれる。
◆缶ペットボトルのゴミ回収の日をよく忘れる。

です。

・パントリーのbefor記事

また、家族全員(私以外は全員男子です)が使う場所なので、出しやすく戻しやすく、を意識しました。 モノの指定場所を決め、わかりやすく記します。


上記をゴールと設定しました。

きちんと実測し、手書きですが図面も書きます。

どこに何をしまうか考えて決め、必要な収納用品の候補をあげました。

不要なものは今回はあまり出ませんでした。



で、こちら。

【上半分after】


ティッシュとトイレットペーパーのストック置き場(最上段)もはっきりしました。
3段目に積まれているティッシュは1軍。子供でも手の届く高さです。リビングのがなくなったらここから勝手に持っていってもらいます。


2段目、ニトリの布製の収納ボックスを揃えたかったのですが函館のお店にいったらなくて・・・。
ネットか札幌でぼちぼち探します。


【下半分after】
アイロンの下にひっかけてある黒いカゴは、アイロン待ちの衣類入れです。

◆グリーンのゴミ箱はパントリー反対側(背中側)に移動。(ゴミ回収の日は忘れないよう、フタにふせんを貼るようにしました。)

◆ふたがちゃんと閉まらなかった二つのゴミ箱はフタは処分。本体は物置など別な場所で長いもの入れとしました。

◆パントリー背中側にもともとあった無印のポリプロピレンストッカーを移動し、食品保存用に。

◆もうひとつ購入してこちらには上から懐中電灯、テープ・ひも類、ぞうきん、掃除用具、をしまいました。(メモ紙が貼ってある引き出しは、ここにハサミを入れておこうと思って覚書)

◆左に空間ができたので、いただきもののお米やじゃがいもなどの置き場に。

◆中段がまるっとあいちゃった! 中段にひっかけてある黒いカゴは洗って乾かした牛乳パック置き場です。



という感じに終了しました。

あとで自分宛てにオーガナイズ報告書作成してみようと思います


先日、大沼でハロウィンイベントをやっていて、かぼちゃがたーーーくさん並んでいました。
見たらいっこいっこ顔が違って、面白かった!

おいでやす!