自分の力で変わりたい!!
あなたのその”本気”にカードリーディングで全力応援します!!
【現実とスピリチュアルを融合!】
エンジェルカードリーダー™兼A-FTHのHiroです♪
おはようございます!
2020年を充実迎えたみなさまへのメッセージはこちら♪
自己紹介⇒こちら♪
個人セッションは
これまで通り、ご予約を承っていますので
こちらのメールフォーム、もしくはas4hiro@gmail.comから
お気軽にご連絡ください♡
(個人セッションのご案内・詳細はこちら)
最近、義父母から言われた一言!
「Hiroさん、あんた貯金は得意なんだろ?
〇〇(旦那・息子)から聞いていたけど・・。
当面の生活に困らないんだったら
仕事、仕事と焦らずに
今、目の前にあるやりたいことに目を向けて
今のうちにそのやりたいこと、存分にやっておきなさい!
みんなが今、そういう時だから。
そんな時に焦ったところで時間を無駄にするだけから
今という時間をどう使うか、
Hiroさん自身でしっかりと考えて、
あんた自身が、納得する時間の使い方をしなさい」
「アイツ(旦那)またいらんこと話しよって・・」とは思ったんですがw
そんなことまで義父母に伝わっているのね・・とゾッとしたんですが
義父母とは、意見が合うことも多くてw
正直「こんなこと言われなくてももうやってますよ~♪」って思ったんですが、それが最近フツフツと脳内リピートするようになって。
自分の行動を振り返ってみても
正直、思い当たる節もなく・・
う~ん・・なんだろう?と思ったので
・・・だったら!(?)
ブログの記事にしちゃうか!ってことで~w
確かに今
イレギュラーな環境や状況に置かれている人も多いですね。
先が見えない不安もあるでしょう。
いつまで!という明確な基準もあってないようなものですから
いつまで続くんだ?と思うことも多いでしょうしね。
こういう時どう過ごしたらいいんだろう?って思う人も多いかと思います。
なんせ普段は何かしらに追われている日々でしょうから
いざ!こういう時間がポンと出来ても
何をしたら?となりやすいのは・・
状況は違いますけど
私がフリーになった時に似ているのですw
時間の使い方ね・・
本当に難しいのですよw
どれだけ今までが決まった枠の中で生活していたか?という実感をしている人も多いんじゃないかなw
ついでに私自身も今は
「今」の時間の使い方にシフトチェンジしているので
参考程度にもならないかも・・ですが
最近何をして過ごしているのか?というのを書いていこうかとw
ちなみに!
普段・・所謂、こういう状況ではなかった時!というのは
1日単位や、1週間単位とかで
自分で枠をつくって、その中で仕事をしたり、家事をしたり、プライベートで楽しんだり、とメリハリをつけていました。
今はどちらかというと
プー太郎のような生活なので( ´艸`)ププッ
私は!ですけど
この状況が落ち着いた時(落ち着くまでの間)に
どれだけ自分を成長させられるか?という基準で生活しています。
そもそもね、
もうやりたいこといっぱいある!
もうやりたいことをやれている!
もう好きなことをして過ごしている!という方は
本当にそれでいいと思います。
それ以上の過ごし方ってない!と本当に思うので♪
是非、今という時間を素敵な時間にしてもらいたい♡
けど、これから書くのは
そろそろやることなくなってきたぞ・・って人や
さてはて、一体何をすればいいのやら・・って人に
少しでも参考になれば・・という程度ですのでw
こういう状況って
正直、目標とかを設けにくいんですね。
例えば
「今のうちに資格の勉強を!!」と思っていても
いつ「会社に来て~!」と言われるかわかりませんからw
もちろん会社に勤めながら
資格の勉強が同時進行で出来たら・・
それに越したことはないと思うんですが
またペースが変わると・・
挫折しやすくなってしまったり。
もちろん、悪いことでもダメなことでもないんですよ!w
今取り組まれている方には
是非これからも頑張っていただきたいですから♪
(私も資格取得の勉強してますしねw お互いに頑張りましょう!)
でも、そういうのも・・別にないなぁ~!っていう人には
私が基準にしている
「この状況が落ち着いた時(落ち着くまでの間)に
どれだけ自分を成長させられるか?」
これを元に考えてみられるのも◎
「自分を成長させる」っていうと
難しく感じるんですが
基本的に、何でもいいんですよ!!
本当に何でも!!
でもその何でも!が難しいようだったら
「成長を感じられるもの」がオススメ。
目に見えて、成長がわかるもの!とかね。
数字とかどれだけやったかわかるようなものとか
どれだけ消化したかわかりやすいものとか・・
普段ならあまり数字にこだわりすぎるのも
あまりいいことではないのですが
(数字ばかりを気にしてしまって、中身が伴わず本末転倒になりやすいので)
こういう時は、それを逆手にとってみるのは
面白いんじゃないかなぁ?とw
例えば!ですけど
本を読むとか、DVDを観るとか。
漫画を読むでも♪
それを数字で追ってみる!とかね。
そしたら
1週間で小説3冊読めた!とか
1日で2本DVDが観れた!とか
1日で漫画3巻読めた!とか
わかりやすい実感を得られるかとw
そこからもう少し発展させるなら
すごく気に入ったセリフや表現をメモしてみてもいいし
気になった言葉をメモしておいてもいいと思うし
何かSNSの媒体を持っているなら
そこで感想を書いてみたり、
情報をシェアしてみてもいいと思うし♪
あとは
お料理が好きな人なら
ネットなどで調べたレシピを、ノートにまとめて
オリジナルレシピノートをつくってみてもいいと思いますし♪
そこからもう少し発展させるなら
栄養のことを勉強して書きこんでみてもいいと思うし
調理方法を勉強してみても面白いと思うし♪
極端な話ね
「よ~し、このゲームのキャラクターのレベルアップ頑張るぞ!!」みたいなことでもいいんですよw
ゲームってね、意外と考えるのでw
(課金に頼らなければ・・ねw)
けっこうね
何事も「塵も積もれば山となる」なので
そこから得られるもの、得られているものって
意識しないところも含めたら
たくさんあると思うんですね。
だから
「何をしたら?」は意外と何でもよくてw
もっと言ってしまえば
いくつあっても構わないわけで~w
それよりも
その「何をしたら?」の先に目を向けることが大事でw
それが実際に「そこから得られるもの」に繋がっていくと思うので。
わかります??
まぁ、こんな時だからこそ!
私は、個人的に!!ですけど
何か勉強してみるのはいい機会なんじゃないかなぁ~♪とw
まぁ実際に私はやっていることが
四六時中、勉強三昧なのでw
だから、もうね・・
勉強している!という感覚ってないんですよw
楽しくなっちゃってるから♪
もちろん、勉強と言っているだけだって
お察しいただけるかとは思うんですが
けっして「楽」ではないんですよw
正直、大変だし、しんどいし、気が向かない時だってあるし
訳のわからんことが出てきたら、脳みそがオーバーヒートするし・・
けど
「楽しい」=「楽」ではないから
いかに!
その「しんどい」とか「大変」とか
そういうのを楽しめるか?という
「工夫」は必要かとw
それこそ勉強なんて、わかりやすいんですけど
最初から難しい参考書とか専門書とかを買ってきても
まぁ・・楽しくない!!w
それどころか・・
せいぜい最初の数ページやったら
もう見もしないしやらなくもなるでしょうw
だったら!
その分野の一番やさしい本を探して
興味から入ればいい♪w
こういう本を買う時って
自分を高く見積もりがちになりやすいんですが
変な話、小学生くらいの子が
興味をもって読めるような本とか、
専門的なことじゃなく、雑学から入れるような
そういう本からで、本当にちょうど良くて!!
子供も大人もそうですが
興味があることは
その先も知りたい!もっと知りたい!となるんですよw
そうなったら、次の段階の本を買えばいい♪
焦って専門書みたいな本から入るより
よっぽど、成長するし、成長を感じられるから!!
「へぇ~!」が1つ増えただけで
0から1にはなっているしね♪
そのことをいちいち覚えていなくても
また読み返したらすぐ思い出せるだろうし
覚えていないから、勉強って楽しくなることもあるし~♪w
子供さんがいらっしゃるなら
図鑑とかで一緒に勉強してみてもいいと思いますし
子供さんにいろいろ教えてもらってもいいと思いますしね♪
ちなみに・・
私は、主に理数系の勉強に
自分をまんまとハメたんですけどw
最初はね、ホント普通の雑学本でしたw
「へぇ~!面白い!」と興味を持たせるためにw
そういう面では、理数系って
身近なことが題材になっていることが多いので
「あれって、そういうことなんだ~!!」と知れたりするだけで
豆知識になったり~♪w
んで、こういう雑学的な本って
大体、見開き1ページで完結するんですよ!
1つのことが。
だからね
気負いして「最初からすべて読まなきゃ!」みたいなこともなくw
興味のあるところだけを読んでもいいし
興味の湧いたところから読んでもいいし、で
けっこう使い勝手もいいんですよw
これは最近発売されて買った本かなw
| 学校では絶対に教えてもらえない超ディープな算数の教科書 [ 難波 博之 ]
1,650円
楽天 |
けっこうマニアックだけど
レベルは、算数!w
だから、逆に
「なんで?」と聞かれない限り
「そういや・・なんでだろう?」と気づけないような
もはや当たり前と化していることが
けっこうたくさん書いてあったりw
こういう会話形式の本
私けっこう持っているんですけど
わかりやすいんですよね~w
| 身のまわりのありとあらゆるものを化学式で書いてみた [ 山口 悟 ]
1,760円
楽天 |
この本、パっと見はちょっと難しいですが、
一応、これでも(?)名前だけの栄養士なので
こういう身近なことを
ちょこっとだけ持っている(栄養などの)知識と掛け合わせることで
私の場合、興味が湧きやすいのでw
この本を買ったきっかけは・・
私ね「理数系の勉強をしてます!」と言っておきながら
化学だけは!!
そう、化学だけは!!
避けていたんですよw
一番、よくわからん分野だったので
全く興味がなくw
ひょんなことから
ちょっとだけ!化学に興味が湧くきっかけがあったので
「このチャンス、逃すまい!」と思って買ったのが
この本w
正直、難しいことは
今でもよくわからんのですが(;^_^A
あれだけ興味がなかったにも関わらず・・
今では、とりあえず!ですけど
高校化学はザックリと勉強を終えましたwww
中学化学とかは
その高校化学の中で追いながら一緒にまとめて~w
まぁ、ザックリとなので偏りはありますけどねw
それでもいいんです♪
大人の勉強ですから♪
あとは・・
| ビッグクエスチョンズ 物理 [ マイケル・ブルックス ]
2,310円
楽天 |
このシリーズの本とかw
面白いんですけど
正直・・めっちゃ難しいです!
でも目次をみるだけで
興味しか湧かないのですがww
今ではちょっと
この本に書かれていることが
少しでも理解できたら・・という形で勉強もしていたりw
あっ!あとね!!
意外っ!と思われそうなんですが
| 暗誦百人一首 読んで覚える! [ 吉海直人 ]
748円
楽天 |
これは勉強というよりは・・
もはや「読み物」として、という感じですが
これもオールカラーで
1つ1つの意味とか解説とかがわかりやすく書いてあって♪
「へぇ~!」って言いながら読める本w
ちなみに
ちゃんと100個、こんな感じで書いてありますよw
なんだか後半からは
勉強の話ばっかりになってしまいましたがm(__)m
まぁ、今の私がそういう生活をしているんでね(;^_^A
やさしい目でみてやってくださいm(__)m
最後に・・
私が「目に見えて実感」を得ているのが
このノート♪
ファイルがパンパンになったので
先日、用事を済ませに外出した際に
新しいファイルを買ってきましたw
ちなみにフリクションペンを愛用!!
ちょ~便利よ!!
難点としては
これだけ書いていると・・
インクの減りがハンパないくらいかな(;^_^A
(1日に1本~2本ペースでインクがなくなります)
ええ、もうここまで来たら
自己満ですよ♪
「今という時間をどう使うか、
Hiroさん自身でしっかりと考えて、
あんた自身が、納得する時間の使い方をしなさい」
義父母の言葉を借りるなら
私自身でしっかりと考えて
私自身が納得する時間の使い方が
これだ!ということです。
だから強制は一切しませんw
最初に書いたように
あくまで参考程度に・・ですし
オリジナルの形でいいし
「何をしたら?」なんて何でもいい!のです。
こんなことを勉強するために時間を使って
それが何の役に立つの?と言われても
今の私には
「これだ!」という答えを持ち合わせていません。
けど、今わかっていることは
①自分を成長させてくれるものにはなっていること
②無駄だとは思っていないこと
③直接的に役に立つことでなくても(使わないことでも)、間接的にはもうすでに役に立っていることもある
きっと「これだ!」という答えは
その時々の「今」
自分の人生に「彩り」や「豊かさ」を感じられた時なんじゃないかなぁ~とw
もう感じてはいますけどねw
でも、まだまだ・・!!
私の知らない世界がいっぱいだから・・♪
ここでは、そう書いておきます♪
というわけで
何か少しでもお役に立てたら幸いです♡
みなさまにとっても、私にとっても
幸せいっぱいの1日となりますように☆
素敵なご縁、素敵な出逢いがまた繋がりますように☆
※詳細の方にも記載していますが、
私が行う全てのセッション(無料リーディングを含む)は
精神的な疾患の方、精神薬などを服用されている方、
その他、医師の診断が必要な方などはセッションをお断りさせていただいております。
また、現在、精神的に不安定な方もお断りさせていただいております。
いかなる場合も当方では責任を負いかねます。
無料(ボランティア)セッション
次回は4月13日(月)予定です♪
3月30日~4月5日までのウィークリーリーディングはこちら


















