トラウマ治療のEMDR 1回目受けてきました。
初めてなのでドキドキ…

EMDRとは、眼球を左右に動かしながら、トラウマ体験を振り返り、トラウマに慣れること、過去の出来事として処理することらしいです。

目を動かすことで、脳に刺激がいく、
目で追うことで、感覚の半分は現在に残せる、
というメリットがあるそうです。

今日の流れ
①1番辛かった出来事を1つ選ぶ。
私は2〜3個あったので、時系列で最初の1つを選びました。
【23w ひどい倦怠感や震えで立ち上がれなかった夜のこと】
※ウテメリン服薬後の強い副反応だったのか、母体搬送される直前のこと。

②その時を思い出して、感じる気持ち。どうなったらよい?
死にそうで怖い→大丈夫だよ

③ その時を思い出して、感じる体の変化。1〜10のレベルで表すと?
・動悸  レベル7・8
・陣痛のような張り レベル5・6

④EMDR  開始
1.20〜30秒振り子のように揺れるカウンセラーさんの指先を追いながら、辛かった記憶を想起する。

2.深呼吸

3.「今の感じは?」

を、ひたすらひたすら繰り返す。
今日は20セットくらいやったかな?


…………

最初は指を目で追うのに必死で、
うまく想起できなかったけど、
慣れてくると臨場感たっぷりに、同時の記憶をプレイバック!したり、俯瞰したり…

眼球運動しながらも、
当時を思い出して、
ポロポロポロポロ涙がでてくる。

そして、「今の感じは?」と聞かれ、
「こわい」「赤ちゃんごめんね」「お腹が痛い」等々一言感想を言います。

自宅でうずくまってる場面を想像しながら、やっているうちに、
場面は次へとドンドン進む。

「それで合っていますよ」とカウンセラーさん。

家(こわい、死にそう)→
主治医に電話(助けて)→
タクシーで向かう(寂しい)→
診察(痛い、怖い、もうダメだ)→
救急車で母体搬送(死にそう、不安)→
総合病院で診察(痛い怖い、助けて)→
夫合流(安心)→
陣痛室での一夜(不安と安心)→
早朝新しい主治医が会いにきてくれる(安心、助けて)→
職場に入院の報告(焦り、罪悪感)→
重症個室へ移動(不安、安心、赤ちゃんごめんね)→
実母見舞いに来る(安心)→
助産師さん達に親身にケアされる(安心)→
病院食食べる(慣れ、穏やか)


こんなふうに、記憶を順番に辿りながら、その時の気持ちを振り返っていきます。

今日はここで、時間のため終了。
穏やかな気持ちで終われてよかった😅

⑤振り返り
その時を思い出して、感じる体の変化。1〜10のレベルで表すと?
・動悸  レベル2・3
・陣痛のような張り レベル5・6

⑥リラクゼーション
1.楽しい場面を思い出すEMDR
2.フラッシュバックした時の対処法
  (自分で自分をハグ、体をさするなどなど)

…………
動悸はだいぶ無くなりました😭
ただ、「あれ?私妊婦だっけ?」って思うくらい、お腹が張ってる😳💦💦
体は正直。

EMDRすると、一時的にフラッシュバックが起きやすくなると聞いて身構えていましたが、
心配していた動悸や不眠、涙などは平気です。
でも、お腹が痛いのが続いています。張ってます💦これは意外!新発見!
怯えているのは、実は心よりも子宮なのかな。
体の声に耳を傾けてあげられた気がします。


次回は、2週間後。
今日の続き、お腹の張りを感じないようになるのが目標です。


ちなみに、
時間は45分、多少オーバーして55分くらいかかってました。
お値段は、普通のカウンセリングと同じ4500円です。

お金はもったいないけど、
傷病手当頂いてるので、きちんと治療に使いたいと思います。