12年に一度の木星を上手に使いたいのだ | パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

真っ白なキャンバスは、いつだって新しい旅の扉。その旅をナビゲートするS-TERA☆彡のブログ。

5月11日に木星、25日には火星が牡羊座に入りました。

12年に一度、牡羊座さんラッキーイヤーの到来なんですが

木星は途中で逆行する期間があって、プレな雰囲気がある様子。

秋に本格的に牡羊座入りする前に、練習?ができるって嬉しいな。

…って、なんの練習なんだか。



今回のゲストさんは星読みも好きな方で

自分の星しか入らない私より、よく勉強されています。



青色とモチーフの鳥は、お好みのストライクゾーンなのだそう。




星読み以外でも興味の対象が似ていたりするので


お互いの今のプロセスも似ているのかな…なんて思うのは


この作品(タイトル:息吹き)を描いたときのイメージが


ステージを上げた再生やリスタートみたいな感じだったからかも。




木星の牡羊座入りの話題から


何を拡大・発展させたいかというような問いかけをいただいて


「わぁ〜、なんか宣言のチャンスいただいてるぅ〜」って


内側でわずかに緊張が走りました。




考えることはあっても、人に言葉で伝えるとなると


具体的に考えをまとめないといけません。


文章より話す方がニュアンスで伝わったりしますから


とってもいいアファメーションのチャンスなわけです。


テキトーに宣言したくないからねぇ…緊張するわ。




私がホストのアートレッスンなんだけど、これでいいのか?


そんなことも思いつつ、シェアすることで相手の役に立つこともあるビックリマーク




話していると私にも、考えるだけより輪郭がハッキリしてきます。


それだけでもギフトなのですが


頭の中がひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球←こんな感じでアイデアがなだれ込んで


手に負えなそうに膨らむと、最終的にプスッとなるのでした。




ゲストさんには同様の問いかけを私からも。

濃いおしゃべりはアートと関係ないけれど

拡大や発展させたいことのエネルギーは

作品に盛り込めたんじゃないかなと思います。






今回も雲形(定規)の外側を使って


なんちゃってチューリップの背景も描きました。




メインにできるほどしっかりチューリップになりませんから



慣れるとできる?

結構しっかり描けました



この手のものは動画にしてもいいかもしれない…なんて思うひらめき電球




12年に一度の木星を使うなら形するしかないけれど


「バズったらコワい」とまだそうなっていないのに恐れるソレビックリマーク


「分かる、分かる」なんて言いながら


「手放そうね〜」ってエールを送りあって終了です音譜




今回もご一緒いただきまして、ありがとうございましたキラキラ







 

 

友だち追加







サムネイル

​私にとって​絵を描くこと自体はそれほど重要じゃないし とりわけ上手くもない


でもパステルシャインアート®︎があると世界と関わるのがラクなのだ


自己の内から外へ

個から世界へ


ツールはそれらをつなぐ虹

それが伝わればいいなと思う





Awakening space Tayutau

S-TERA☆彡