久々さんの「そのとぉ〜り!」なひと言 | パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

真っ白なキャンバスは、いつだって新しい旅の扉。その旅をナビゲートするS-TERA☆彡のブログ。

昨日までの梅雨空から一転して、ギラギラ感のある夏空の1日。

壁のアートも涼しげな作品に変えました。




これ飾るの久しぶり。

名刺にも使っているお気に入りの一枚ですイルカ



さて、昨日はフリースクールワークだったのですが

初めてさんお二人と、いつものお二人と

そして一年半ぶりくらいの方もご参加くださって

経験の差の間で慌ただしい時間を過ごしました。



フツーなら慣れている方へのデモを先にして

後の時間で初めてさんにゆっくりデモるんですが

集まりの関係で逆になってしまったのと

密を避け、一人ひとりの席が離れているのも手伝って

まぁいい運動になったというところでしょうか。



施設に来るのもその日が初めてだった利用者さんは

お名前を伺うと少しためらって「いいです」とのこと。

日誌を書くときにスタッフに確認すると

出会ったことのない…近所にいるけど読めない…苗字でした。

たぶんいつも二度聞き、三度聞きされるんだろうな…。

自分で伝え方を工夫できると、強みになるところなんだけどね。



初めてさんと久々さんには

簡単な海のテーマにチャレンジしていただきました。

気がつかなかったけど、水平線がピッタリ同じですねビックリマーク




順序よく描いていくと「結構描ける」と感じていたようです。




そしてこちらは久々さん。


描き方を忘れちゃったとのことで、一緒に海を描いてくれましたが


実はデモを見てから描くことをあまりしてこなかった人です。


それはそれで面白い作品だったんですが


「上手くなりたいなら基礎をやった方がいい」と言っていた…。


その気があるのかどうかは不明なものの


基礎を教えるのが好きな私からすると


「そのとぉ〜りビックリマーク」とアタック25風に反応するしかないにやり





刃物はノーサンキューみたいなので


雲と同じように島も手切りでテンプレートを作っています。


こんなに大きな島は初めてだけど、いいものですね。


2枚目・右側の作品は、ご本人のイメージは元は木だったよう。


ただいろんな風に見えるので、それは観る人にお任せだそうです。




そしてベテラン組は、先月のTayutauワークだった天の川。


スパッタリングは2回目だったので


塗りのポイントだけ教えて、あとは自由にやっていただきました。




 

繊細でとっても美し〜いキラキラ




このお二人、ここ最近は向かい合って描くことが多いけれど


もともと似たような周波数なんだろうな。


お一人はまもなく施設を利用できなくなる年齢なのだそうで


その後の作品の変化を見ていきたいところです。




卒業してしまうメンバーと、次回は何を描こうかな。






7月のわくわくワークはこちらから音譜

↓↓↓

 

ベルこちらもおススメ

 

友だち追加でちょっとお得ビックリマーク

↓↓↓

友だち追加






初めてさんに生まれ星座を伺うと


「そういうのは信じない」とのこと。


まあその気持ちは分からないでもないけれど


太陽星座って社会に関わってないと分からないかもって


自分の体験と「信じない」という言葉から確信しました。




太陽は外に出ないと(引きこもっていると)


その輝きは分からないだろうな。


月星座はしっくりくると思うよ。




 

 

Awakening space Tayutau

S-TERA☆彡