教えることは一番大きな学び | パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

真っ白なキャンバスは、いつだって新しい旅の扉。その旅をナビゲートするS-TERA☆彡のブログ。

今日は午前中から千葉の方とスカイプレッスンだったんですが

千葉は雨が降っていたり、横浜は日が射していたりと

そんなに遠くない感じもするけど「遠いのね…」って思いました。

まあ、陸の移動はかなりかかりますよね。

だからスカイプレッスンなのであったイヒ



今日はアレンジメントパステル・パート1の最終日。

人気作品ばかりのラインナップの中でも、とくに人気の高い「ブルーリース」と

時期はずれではありますが、母の日リースの「Thanks mum」。

まぁるくレイアウトするレッスンです。




クリスマスリースの見本はブルーの単色ですが、得意な色でおススメしていて

今日の生徒さんはピンクでチャレンジしていました。

やっぱりその人が得意な色はステキに仕上がるのね。



クリスマスはもともと、冬至のお祭りにキリスト教が便乗したと言われています。

イエス・キリスト誕生日のハッキリとした記録はないのです。



冬至は一年でもっとも太陽のエネルギーが弱くなり

翌日からそのエネルギーは、夏至に向かって強さを増していきます。

太陽のチカラが蘇る…陰から陽にエネルギーが転じる頃

洋の東西を問わずお祝いをして、新しい年を迎えるワケです。



そんなウンチクも挟みながら、この一年を振り返りつつのブルーリースは

ワークの見本で描いた中ではいい出来だ音譜





午後はハートの花びらのカーネーションと

小鳥(ルリビタキのイメージ)をコラボさせた母の日リース。




こちらの方がキレイな円形にレイアウトするのが難しいのです。



リースは幸福が重なるよう、輪を二重にするのだそうで

そのイメージのように描くのがポイントです。

ただそのようにしてバランスを取ろうとして、楕円のツボにハマることもあせる

今日はこちらも上手くいきましたチョキ



すでにインストラクターの生徒さん。

カルチャースクールの講座も始まって、今後はアウトプットの機会が増えそうです。



パステルアート®︎もいろいろな学びを深めているようですが

習ったことを自分らしさを通して応用しながら

その世界をもっと広げて、伝えて欲しいなと思います。



教えることは一番大きな学び…。

そうやって教えることと学ぶことは閉じた輪になって

新しい次元へと上昇していくのでしょう。




あなたの夢が叶いますように…ふんわりウイング














S-TERA☆彡