忙しい。
老ける、いや老けた。

くる子の誕生日の話も、入学前の担当者会議の話も、入学式の話も全然書けてへんがな。
春休みの話もな、、


時間に追われて朝方まで作業してたり(金髪飛び込み面接して落ちてから、ひっそりと開業届出してきました)、かと思ったら昨日は地震にビビって作業止まったり。
今バリバリ浸水区域なのでねぇ。でも高さあるから多分留まるのが正解ぽい。

なんとかお家の話も落ち着いて。また今度書く(出た、書く書く詐欺)。



くる子は支援級の知的クラスでのスタートを切りました!
幼稚園の時と同じ距離なのに抱っこ登校が増えたよ。キツくておんぶに切り替えるけどランドセルの重み分で首しまる。

明らかに一週間の折り返し地点で疲れがどっと出てきて、夜には目の下青くして寝る。

でも自分の体調把握ができるようになってきて、かなり周りの大人は助かるよになりました。
ずーっと2歳の療育(まだ喋れない時)開始時から「自分の体調を周囲に伝えられるようになる」を課題にしてて、これが今しっかり出来てきてる。

私は中心静脈圧高めな娘に無理な事をさせるつもりが全くない。
体力づくりに適度な運動とはいうけど、私は小学校6年間往復6km歩いて体力づくりになったと思ってない。体力ないし運動音痴だったし。
なんなら登下校で体力持ってかれて体重も医師に注意されるゾーンだった。
だから人によりけりで。
別に娘のペースでよい。


今週はキツくて40分程横にさせてもらった時間があったらしい。
娘の為に支援級のすぐそばに横になれるスペースを設置してくれたのだ。神のような学校。

ちなみにエレベーターは通常時は使わなくていいと伝えています。医師にも確認済み。
退院直後とかは流石に使うかもだけど。あとは体調不良時。


彼女は
「休めば治る」
「近所のクリニックで大丈夫」
「点滴した方がいい」
「入院した方がいい」
が自分でなんとなく把握でき始めてて、最近では医師や母より正確にそれを当ててる。

だから体調面のことは割と本人への聞き取りでいけるようになってきたかな。



さてなんせあれなので。
また書きます。 

今晩はもう、終わり。唐突に。