大人も、子どもも。

どんな気持ちも大丈夫。

自分と向き合い、もっと自分らしく、

カウンセリングで、
ホントのあなたと出会おう。


日々の暮らしに活かせる
カウンセリングの技術を広めたい。


心理カウンセラーの三輪 陽子です。
 


健康にいいことといえば‥‥


身体によかったのは、玄米を取り入れたことかなぁ。

心が整ったことが一番だとは思うけど、その次に玄米食を続けているのはほんとにそうだと思う。 


ある時突然、薬を全部やめようと思い立って、

それはなんだかわからないけど「私はできる、大丈夫」という感覚が湧いてきたから、としかいえなくて、


‥‥個人カウンセリングが進んで、内面が安定したのは自覚していました。


あの時の感覚は覚えてるけど、今でも思考の流れはよくわからない。


子どもの頃からの頑固な便秘はもう治ることはあきらめてました。何をしてもダメだったから。

ちょっとやそっとの便秘などではなくて、物心ついてから定期的なお通じなんていうものは一度も経験したことがありませんでした。


それでも全ての薬をやめようと思った翌日から今に至るまで、便秘らしい便秘は皆無です。


正常な排泄ができるようになって気がついてきたのは、良いものはいいということ。

例えば玄米の良さはお腹が知ってるという感じになるんですよね。


玄米を炊き損なってしばらく白米が続くと、お腹がスッキリしないのがなんとなくわかります。

玄米に戻したくなります。


で、あれがいつ頃だったっけな?

とブログを検索してみたら‥‥


 

 2012年には、すでにゆるゆると続けてるとなってるので少なくとも10年以上ですね。


自分の分だけパックして冷凍してます。

仕事で遅くなって旦那さんがご飯を作ってくれた時にはちゃんと解凍しておいてくれます(^^♪


玄米、いいですよー。

私のお腹に優しい食事😊

  

私に優しい食事

 

Ameba健康部