おはようございます。昨日は本日の予定を遂行させる為に何が何でも終わらせました。とにかく今日は朝からバタバタで昨日寄れなかった所も今日は回りたいと思ってます。

さて先日スズキ スイフトスポーツ【ZC32】にDEH-P01を使ってmorelスピーカーを取付しました。
{2685AFC2-E510-4CE1-876E-2A02ACA9C04B}



今回取り付けたスピーカーはとても奥行きが薄いですが、ドーム型のミッドから出てくるサウンドは普通のスピーカー以上のクオリティなmorel VIRTUS NANO 602 税別¥10,0000円を付けました。
{74B45180-975F-4D0F-8A83-5512F81802EA}

今回使用したバッフルはアルパインバッフルです。ただ内径が若干違うのでピッタリくる様にアクリルで補正しました。(今回此方はサービスです。)
たった2mmの誤差だしな~と思いつつも付属のスポンジテープでは入らないと言うオチがありました。(笑)

{064F003B-EF5A-4423-904E-D13480444F75}

次にスピーカーケーブルはaudio-technicaのオールラウンドタイプのハイブリッドスピーカーケーブルを使用してます。
ただ通線してしまえば何事も判りませんが、スズキ車のドアと車体間はコネクターになってるので少々面倒です。😱
後は簡易防振もaudio-technicaでバッチリ追加型にしてあります。
次にヘッドは今尚普通に使えるDEH-P01、後はお客様が持って来たレベルメーターも一緒に取付しました。
{6E938746-D632-46E7-8D7E-C898F33FCCD7}

凄くシンプルですが、飽きない構成です。元々P01のディスプレー内にもレベルメーターは表示されるのは知ってますが敢えてアナログ感を出したいと言うオーナーさん、自分の空間大切だと思います。アンプも勿論P01付属アンプにて助手席下に設置しヘッド アンプ間のRCAもaudio-technica BASIC CABLEを使用してます。
スタートプランにはaudio-technicaの商材は大変有り難いです。
今回ツィーターは付属の台座を使用して設置
{9C71DB8E-7D65-4AA0-9761-C0D20FF25D73}

さらにUSBポートをサイドブレーキ横に設置しました。
{CE0A1FEA-79A9-4E7D-A600-4CBA373812B9}

こちらはスズキ車対応のエーモンUSBポートになります。そしてスイフトスポーツには元々ステアリングリモコンが標準装備されてるのでせっかくなので、使える様にしました。
{552CCE0C-B892-48E6-94B1-2106E1C82D87}

MTでステリモあれば楽ですよね。
ではスイフトスポーツでmorelサウンドを楽しんでみて下さい。
{94E6D11B-26D4-4B84-B820-10B103669072}

そんな中••••

只今、時間無い中奮闘中❗️
DYNAUDIO ESOTEC
変わらずの音が良いです。

{E93BBD30-BE3B-4959-BCFE-53D3482CFC54}

これが終わると後半からMTX イメプロ続きます。
{6614ECD1-93D1-4730-B6AE-915428370482}

それでは今日も1日ヨロシクお願いします。