スバルプレオ | カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡のオートスタイル•グートマン
感動できる音をもっと多くの人に伝えたい。楽しい音を聴いてもらいたい。そしてルックスにもこだわった技術を見てもらいたい。
初めての方、カーオーディオのシステムアップを考えている方、まずはご来店お待ちしてます。

今までお客様の親が乗っていましたが、高齢で安全を考え免許証を


返納した為息子が乗る事になりました。




何せ平成13年登録で13年間で走行距離が11200Km


しかも車庫入りの為程度は抜群にいいです。まずは車検を取って


バックドアハンドルが固着してた為、交換。そして後ろ3面をスモーク


フィルムを貼り、室内灯も面発光LEDにしました。


そして本人は大のヘビースモーカーですが・・・・




無い・・・。バンだと付いてる物が付いて無いんですね。


スバル純正部品のシガーライター




1,500円です。




配線はテープで納められていましたので取り外して装着。


めでたく、シガーが使え早速タバコを吸ってました。


最後にヘッドライトもHIDに変更しました。




でもプレオ乗りの方であれば気づくと思いますが、「何でHIDが付いて


る?」と思いますよね!


通常プレオと言ったらIH01 が付いてますよね。


自分もフツーにH4だと思っていた為痛い目に会いました。


「付かない・・・」です。


ここからはアタフタで、ユニットを外し、H4のベースをIH01の形に持って行


きヘッドライト側のソケットを削ってH4のベースを削った形状に合わす為に


さらに削って水平出るようにドラムサンダーで円で削り


ようやく付きました。フゥ~じゃ無くてここからはリフレクターの反射が


H4と違う為、光軸がでません。


「あ~、やってしまった・・・・」


て思ってても仕方ないので、純正のシェイドを外して既存のH4のシェイドに


交換。光軸調整して終わりました。


結果からすると光軸は範囲内には収まっていませんが、走行上は


問題無いです。光軸の調整でかなり時間取られました。(泣)


ただ通常は交換しない方がいいですね。もし交換するであれば


バイキセノンのプロジェクターを移植した方がいいかもです。


でも年式によってはヘッドライト加工代の方が車輛代を上回るかも知れま


せんね。(笑)


こんな感じでこれから息子さんが乗って行く事になりました。