販売促進計画中[kinetik] | カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡県静岡市オートスタイル・グートマン のブログ

カーオーディオ静岡のオートスタイル•グートマン
感動できる音をもっと多くの人に伝えたい。楽しい音を聴いてもらいたい。そしてルックスにもこだわった技術を見てもらいたい。
初めての方、カーオーディオのシステムアップを考えている方、まずはご来店お待ちしてます。

この時期になるとやはりバッテリーの交換が絶え


ませんよね。毎回何かしらで交換やら出荷してい


るカオスバッテリー。


でも何時も思ってたのが一般的にバッテリーは


価格で来るユーザーさんが9割です。


その内の内容について購入者はごく一部です。


後の1割はカオス以外のバッテリーです。


この1割を仮にキネティック販売促進に繋げるとし


たらまず何をしなければならないか?と思いまし


た。


価格については論外なのでここでは取付やすさ


を追及して行きます。


まずは19系と24系サイズのB端子付ですよね。


23系以上であればD端子がそのまま使用できま


すからこれは次回書きます。


今回19と24の端子相違を上げます。


例えば軽自動車オーナーが仮にキネティック


バッテリーを付けたとします。


でも端子はD端子になります。そうなると通常


お店さんでは丸端子を圧着してそのまま付属の


ネジにて取付されてますよね。


若しくは一昔前まであったD端子B端子変換アダプ


ターと言うのが販売されてました。




取り外した物ですが上記の様な物です。新品は


多分数個有る位です。


そこでもっと簡単に19と24サイズを付けれない


かと考えていました。


「じゃっ、製作すればいいじゃん」で出来たのが




キネティックB端子アダプターです。素材も銅です


しちゃんとネジピッチも合わせてます。上記は当店


にもう少し改良します。




これであれば差し替えて純正端子を付けるだけ




プラスのキャップもそのまま使用出来ます。




どうです?便利ですよね。価格も当面1セット税別


5,000円ですが、純正配線切って端子付ける事


を考えれば安いじゃないですかね・・・?


なのでショップさん等で19、24サイズのお客様に


キネティックバッテリーの一般販売に躊躇してるの


は端子を変える事によるリスクでは無いでしょうか


これであれば悩み解消と言いたいですが、


KHC800にはL/Rが無いからL/R変換アダプター


を考えましたが今の所リスクが大きい為に止めま


した。


後は何回か車輛装着試験して只今設計中の物を


試作して今後の販売に繋げて行きたいですね。


今回はあくまでも一般販売促進の為に考えた事


です。