一昨日に外構屋さん系列の電気屋さんが急きょ来てくれたそうで、無事に門柱の照明・インターフォン設置完了しました

まずは日中version↓

ポストが目立つ

そして、夜version↓

電気を通してるので明るさはバッチリです

ただ明るすぎて、左下のソーラーライトのランタンが光ってくれません

照明はタイマー式で、暗くなったら勝手に付いて、5時間設定にしているので、日付変わる頃に勝手に消えます。
なので、ランタンはそれから光ってくれます(笑)
ちょっと後ろから↓

階段にソーラーライトのランタンを置いてるから誘導してくれます

このランタン、ご近所の年配の方にも好評らしく欲しがった方もいましたが、ホームセンターでも売ってる事を伝えたところ、買いに行ってみる~と言ってました

何気にご近所さんはうちの外構興味津々で、ある意味厄介です

今日、外構の担当者さんがわざわざ請求書届けにきてくれました

金額を発表する前に、うちの外構のおおざっぱな内訳をします。
*駐車場3台分土処分(2メートル弱高台部分)
*カーポート2台分
*カーポート土間下地砂利(サービス)
*ブロック3段積み西側半分~南側境界線(ブロック1段分サービス)
*ブロック階段積み
*枕木西側半分~北側土留め(枕木いくつかサービス)
*北側一部砂利(サービス)
*インターロッキング門柱前&アプローチ(アプローチだけインターロッキング代サービス)
*門柱
*のりめんに芝生
*赤土?
*手すり(サービス)
*西側のりめんすきとり残土(芝生代に含む)
最初に、外構費用は250万でした。
(借入分)
プラス20万でカーポート付け、さらにプラス20万で芝生&土入れ変え追加しました。
もちろん、カーポートは20では無理でしたが、全部でこの金額で


安いのか高いのかはわかりません

でも、枕木は多目に余ったのをくれたし、ブロックも余ったのくれました

私がヘソクリから出そうと言ってた、たま竜もサービスになりました

たま竜は来週植えにくるそう

全部でこの金額で


そのお値段。。

0、1つ多くない


まぁ、私が望んだ金額ですけどね

ちなみに増税前の価格での請求書です

5%の消費税でも結構な額です

最初の予定より40万アップしましたが、私の要望、ワガママ、駆け引きに答えてくれたので、払わせて頂きます

外構、土地代より高い!笑