今日は風が強くもなくめっちゃ天気良かった

昨日の残り作業の庭の土入れ換え?も無事完了したみたい


そして、門柱に表札がつきました


って、お見せ出来ないので、こちらを↓
表札を選んだカタログの一覧表です


色・表札の種類・筆記体を選びます。
見辛いからまず上の部分

そして、下の部分

もうね、悩む(-_-;)
最終的にはやはりダーク系を選んだ(笑)
この◯のやつ。

ほんとはね、アルファベットだけのを入れようと、思ってたの。
ちょうど表札選びの時に近所の友達と話したら、友達がご近所さんに
英語は読めないから止めてね!
と、念押しされたそうで、アルファベットのみにしようとしてた友達も急きょ漢字とアルファベットにしたそう

この近所はお年寄りがほとんど…
でも、表札ってご近所さんが見るわけではないよね…
しかも、うちの場合お向かいさんと同じ名字

お向かいさんは表札出してるけど、うちがまだ出してなかったから、たまに郵便屋さんが間違えるのです。
うちにもお向かいさんの郵便届いてた時にはお向かいさんのポストに入れてますが、お向かいさんはうちのポストに入れずに言いに来ました。
その際に言われたのは
表札だして!
郵便屋さんよく間違えるから!
とわざわざ言いにいらっしゃいました

ちゃんと表札出すことは伝えたけど、同じ名字だもん、また間違えると思い、テプラで番地を作ってポストに貼りました(  ̄▽ ̄)

まだ門柱にインターフォンと照明ついてないけど、完成品はこれです↓

カタログのですが、こう見ると縦木3本いい感じ~(*´∀`)
同じように門柱下にたま竜入ります(*^▽^*)
実際は。。

なんか、カタログみたく、しっくりこないのは気のせいでしょうか…

色の問題
