今日は予報通りの

天気が悪いと何もやる気しない( ̄▽ ̄;)
今日は、以前買っていたランタンの設置をご紹介します

1月に買っていたソーラーライトのランタン


門柱から階段付近に付けるとどうなるかなぁと以前合成をしてご紹介しました。
こんな、感じ?↓

実際、門柱、階段が施工されランタンをぶら下げる事が出来ない事に気付きました(笑)
そして、門柱、階段施工が完了したので、まだ決定ではないけど、試しにランタンを設置した様子です

門柱にはたま竜を植えるスペースがあるので、ランタンを差し込んでみました

夜versionなので見にくいです


日陰になっちゃうので昼間は日当たりに移動させるという面倒が生じます

そしてこの階段↓

一段おきにランタン置いてみました


足元が見える程度なので、そんな暗くは感じないかな…
階段登ると玄関のセンサー照明が反応するので階段付近は大丈夫ですが、門柱に照明とインターフォン付いて、暗くてインターフォンに気付かないって事もあるからセンサー照明も考えてます。
とりあえず照明の明るさ次第でセンサー照明は決めます。
階段登って左側に私の菜園用入り口として枕木を並べてもらいました。

右の枕木が三段階になってます。
ここにもランタン置いてみました


玄関のセンサー照明消した状態ですが、ランタンの明かりが玄関付近ってわかる感じかな?

昨日、外構の担当者さんから連絡があり31日(月)から芝はりをやります

芝は、道路から敷地ののりめんにはります。
南側の庭は水捌けが悪いからはれないとのことで、雑草生えないよう上手くやってくれるとのこと

外構で残された門柱の電気関係(照明・インターフォン・表札)も今週でやってくれるらしい…
この電気関係の業者さん、気分屋さんでね…
仮インターフォンの時もドタキャンやら先伸ばしされてたから今回もあてにはしてないんだけどね

と、言うことはスムーズにいけばホントにホントに外構完了が目前

ホントかなぁ。。