だいぶご無沙汰な外構話。。
1ヶ月半ぶり!
再開始しましたー(  ̄▽ ̄)ノ
何故中断してたかと言うと。。
担当者さん曰く、大雪問題(笑)
お隣の県の外構屋さんなのですが、トラックがノーマルタイヤなので雪道不可能。
そして、残雪。
まぁ、うちも急かしてなかったので別にいいんですが、支払い問題(増税)4月には畑やりたいし、増税前には必要な庭材料調達したいから3月までには終わって欲しいと話してたら再開始しました(笑)
だいぶお待たせしたからって、今後やる芝生の範囲を拡大!支払いそのままでやってもらいます

意外に賢い私?笑
業者さんにも
『雪結構残ってるのかと思ったけど、無くなってるね~』と言われました

そりゃぁ、1ヶ月前は酷かったけどね(笑)
残す所は~
門柱*階段*手すり*アプローチ*インターロッキング
前回まではこんな感じでした。

大雪の時、ここは雪捨て場でした(笑)
そして、今日、作業員さんはいつもの方二人でやってくれてました

待望の門柱

私が一目惚れして採用になった門柱

カラーも大好きなブラウン

でも。
でもね。。
思ったよりデカかったー( ̄▽ ̄;)

デカッ!
高さは160センチです。
幅は、縦の木材?をどうしても3つ差したかったんだけど、2本でも良かったみたい…
2本の方がシャープに見えるよね…
でも、カタログでは3本の方が良く見えたのー
(;´д`)
しかも3本だから、階段入り口が狭い( ̄▽ ̄;)
手すりをブロック上に施工してもらう事にしたので、階段入り口はこれでOK

門柱の下の白い点線は、地面になる高さ。
そして、門柱の白い点線部分あたりにたま竜を植え込む予定です

意外に門柱デカかったので、たま竜1列だとショボいかもってことで、2列を予定してます

インターロッキング?をこの門柱前と階段登って玄関までのアプローチに使用します。
インターロッキングは三種類↓

三種類一組のやつです。
またもやダーク系を選んでしまった

しかも、門柱、インターロッキングとかは旦那はノータッチです(笑)
旦那はカーポート作っただけで満足だから後はお好きにどうぞってことで、私監督でやらせて頂いてます

きっと完成したら、最初のイメージと全く変わってるから何て言うか…

門柱に戻りまして。。
門柱には、ポスト他、照明、表札、インターフォンがつきます


こちらは完成次第またご紹介しまっす

今週には門柱からアプローチまで完成するみたいです

明日はインターロッキングやるのかな?