昨年末にポストに入ってた役所からのメモのお知らせ

年明けには直接役所へ行き話を聞きました。
前もって図面と確認申請書を預けて欲しいとの事で(図面の予習をしたいらしい)、その翌日には図面と確認申請書を役所へ預けてました。
確認申請書はまだ手元には来てないので、工務店でコピーの控えを預かってきました。
そして今日、1時間くらいで調査終わるとの事で、夕方4時に来てもらいました。
有給取らないで済んだ

調査に来たのは役所から担当のお二人。
まず外観から一回り調査するとの事で外から、サッシの高さ、幅を図面に沿って確認してたみたいです。
外が終わり、玄関から、建具の高さ、幅、クロスかどうか、床から天井の高さを図って図面に記入してました。
1階は玄関ドア、玄関収納、トイレ、洗面所、和室、リビングダイニングを調査してました。
主に天井の高さ、建具の高さ、幅。
キッチンは、カウンターの幅を図ってました。
パントリー、収納庫、にゃんこのトイレスペースも高さ、幅図ってました。
廊下、階段はスルーで、2階もトイレ、各部屋の天井高さ、サッシの高さ、幅、クローゼットのクロスかどうかなど図ってました。
コンセントの数や箇所は全く見てません。
一通り見終わり、最後に建物の住宅取得税と固定資産税の書類の説明、記入をしました。
旦那の名前と住所と判子だけでした。
この書類を役所が調査した書類と添えて税務署へ役所が提出するみたいです。
うちの住所取得税が届くのは5月くらいかなぁとの話。。
固定資産税と被るじゃん

まぁ、一応使わず取っておいてますが

固定資産税ですが、3年間は半額、3年以降は+6万だそうで

あとは確定申告のお話をして。。
確定申告は2月7日からです

最後にシールを貰って。。

貼って貰っても良かったけど、旦那と相談して貼りたいと思います

もうちょっと小さくしてくれてもいいよね…
Android携帯からの投稿