昨年末に外構屋さんが
『年明けはいつからかはっきり言えないので、改めて連絡します』
と言われ、どうせ2月とかからかなぁと勝手に思ってました。。
今朝。。
明日から外構入らせてもらいます!
と連絡が。。
最初はブロック積んだり枕木施工したり、カーポート付けて、階段作ったり最後に門柱。
工事はだいたい雪状態にもよるが2週間くらいらしい。
そこで、うちが用意しなくてはならない物がある!
屋外ライト



うちの周りは夜になると真っ暗です(ーー;)
うちは角地なので、角地には電灯は付いてるけど、駐車場部分、門柱から敷地に入る部分に照明付けないと真っ暗です

屋外コンセントはオプションで付けてましたが、駐車場部分、階段、アプローチに電気繋げるよりはソーラーライトの方が安上がりかな?と思って、色々見てみました

順番バラバラですが④には。。

こんな感じなら可愛い

玄関前ならこんな感じで付けたいな

①は。。

④よりは長いタイプなので、ブロック裏側に差し込んで、使えるかなぁと。
②は。。

階段の壁に2箇所施工すれば、足元の明るさは確保できるかなぁと。
③は。。
カーポートのセンサーライトを探してて…


ソーラーライトってメリットは電気不要だけど、デメリットも点灯しなかったりとか不具合があるから、全部をソーラーライトにして失敗しないかなぁとか悩みは付き物ですが…
早めに注文しないと取り付けもお願い出来なくなっちゃうので、旦那と相談して早めに注文したいと思います

Android携帯からの投稿