☆web内覧会~室内洗濯干場~☆ | *myhome~mylife~*

*myhome~mylife~*

2013年11月半ばにマイホーム完成(^-^)/

お金関係~建設内容などわかる範囲で書いてます!
マイホームを建てる方の情報になれれば嬉しいです♪

また最近は日常・家庭菜園・初DIYも書いてます(*´ω`*)



室内に、洗濯干場を作りたくて、ベランダ手前に日当たりが良い場所を確保したかったけど、間取り上難しく、ホールからベランダの出入り通路に作っちゃえ~って流れで、ベランダの出入り通路にホスクリーンを採用して作りましたビックリマーク


広さは1人通れる広さ。。


畳1畳を縦に2枚敷いたより狭いかな( ̄▽ ̄;)



旦那のその際の要望。。

1階で干さないで

(   ̄ー ̄)ノ



…今はいいけど、年取ったら和室に干すから!






まずは、完成までの構造を(笑)




上棟後。。

この幅に室内洗濯干場~







サッシが付いた時

まだ両壁出来てないから広さもわからない時







両壁付いてフローリングも貼り、クロス待ち~の時








ホスクリーン付いた時





そして~



今の現状。。




ダウンライト1つ設置。

2階ホールとは別に、この干場のダウンライトは個別でスイッチ付いてます。


このホールは、元々は右側の主寝室。
それを削って、ベランダに出るサッシを採用ビックリマーク

左側の標準部屋からベランダに出入りする間取りだったけど、このホールを作って、ホールからもベランダに出入りできるようにしました。


ベランダの竿には、タオル系を干してますビックリマーク


この日はお天気良かったので布団干してますにひひ




室内干し、蓄暖利用してる事もあり、乾きが早い!!

1日で乾いてしまう。。





狭いけど、常に通るホールでもないから作って良かったビックリマーク

ただ、サッシがフローリングから少し高い…


サッシは勝手口と同じかな?

勝手口みたく、フローリングと段差ない方が良かったな…









Android携帯からの投稿