☆上棟32日目~あれぇ?~☆ | *myhome~mylife~*

*myhome~mylife~*

2013年11月半ばにマイホーム完成(^-^)/

お金関係~建設内容などわかる範囲で書いてます!
マイホームを建てる方の情報になれれば嬉しいです♪

また最近は日常・家庭菜園・初DIYも書いてます(*´ω`*)



居ましたー

大工さんともう1人ひらめき電球








今日から2人体制だそうで、

じゃんじゃん進むよ~

と、大工さん(笑)





昨日は休んじゃったって(笑)

いいんですよ、日曜日も仕事してもらったしニコニコ






グラスウール全面ドキドキ







室内は一色ピンクドキドキ


肌触りは、柔らか~( 〃▽〃)

うずくまりたいラブラブ

チクチク痛いと言う人も居るようですが、

皮が厚い私の手はチクチク感じませんでしたシラー




2階では、もう1人の大工さんがグラスウールを敷き詰めてるそうで、今日には2階も敷き詰め完了だそうです。




明日は、晴れだと外壁の木材貼り?で、雨だとグラスウールを木で落ちないように留めてシート敷くまで行くかもって言ってたので、2階も見ておく!!と2階へ~



はしご登ろうとしたら大工さんが

『上にいるおっちゃん51歳、あんま話かけないように!シャイだから(笑)』と。


ん??
どーいうこと?






私がグイグイタイプだからかー!!!!!!

挨拶はしますよ~ニコニコ



そしたら大工さん
手加減してねーにひひ


私のイメージは肉食かー!





ちゃんとご挨拶しましたよ、おじ様ににひひ




おじ様からは

『暑いですね~』と世間話(笑)






2階、各部屋見回ってベランダもカメラ














そして2階トイレで、


あれ~??






↑サッシ上くらいの高さを基準に棚を設置予定。
造作棚でオプション(板を敷くだけなのに…21,100円あせる)


サッシ前に立ち手を伸ばす…


あれ?
サッシの上に棚付けたら手が届かない?あせる


背伸びしてみると、ギリギリ棚に手が着く。

棚には、トイレットペーパーやアメニティをストックするのに作る棚。



私の身長156㎝…



もう1度手を伸ばす…


届かない!!











1階に降り大工さんに、棚の事聞いてみたひらめき電球


なんと、床から棚までの高さ

2メートル23㎝…

私の身長156㎝…


( ̄□ ̄;)!!









開いてみた図面↓






扉と棚の高さを同じにした為、サッシも高さを高くしてあるみたい。


反対側から↓






扉とサッシの高さに合うように棚が設置されるみたいで、見た目にはいいけど…


届きません!!




全く気づいてなかった高さ…



床から天井の高さは2400と書かれてあるけど、棚までの高さはわかってなかったダウン





変更したら追加料金が発生するあせる

どうしよ…







そしたら大工さん

『便器側の上にするかい?まだ壁やる前だから大丈夫だ!下地やっとけばいいし。ただ、監督に了解取らなきゃいけないから言ってみるわ!このくらいなら追加料金かからないからニコニコ』と。





Σ(゜Д゜)





ほんとぉ!?!?!?!?





すぐに監督さんに電話したけど、今日は水曜日でお休みー

(工務店同様、本社も水曜日休みだそうです)




でも、知り合いの方に電話してくれて監督さんに話通しててもらって連絡待ちビックリマーク




大工さんが持ってる建具ファイルに便器が載ってなかったので、明日私がファイル持参して、便器の高さを確認して棚の設置確認してくれるってビックリマーク



監督さんから了解取らなきゃ出来ないけど、気付いて良かったーあせる







図面と実際のイメージが違うって、ついこの前言ってたばかりですが…



高さも図面に載ってない場合が
あったので、
やはり頻繁に現場に
行って下さい!


私の確認ミス?笑





ちなみに、2階トイレのペーパーホルダーになる部分のニッチは標準です(^w^)








帰る時に仮設玄関ドアに





検査のやった日とか、第三者の確認だそうです。



そういえば、この保険、契約した日にDVD見たなえっ









先ほど夜勤で起きてきた旦那に棚の高さの事言ったら

『はぁ?2メートルに棚って言われてないし、てか2メートルの場所に棚付けないから』って。

明日旦那休みなので、一緒に現場へ確認しに行くって汗






Android携帯からの投稿