ブログを見にきてくださって
ありがとうございます✨
私には小学二年生の
一人息子がいます✨
最近息子は
仲良しのお友だちをつくりたいと
思うようになったようです。
でも
自分からは話しかけるのが恥ずかしいというので
まずは
1日三人
あいさつをしてみるのを
提案しました。
すると
お友だちカードをつくって
三人話しかけられたら
シールをはってほしいと
たのまれました。
https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12769477938.html
あれから
息子なりに
お友だちに自分からあいさつするのを
コツコツ
頑張っています。
そんな息子から
今日気になることを聞いてしまいました。
『今日昼休みに
ひとりで
バッタを探しにいったよ。』
『楽しかった??』
『あんまり…。
でも
○○くんに
〝バッタつかまえてきて!〟って
言われたから行ったんだけど
寒いからいなくて
困った。』
と言うのです。
『○○くん
何してたん??』
と聞くと
『他の子と遊んでた。
〝一緒に探そうよ〟って
言ったんだけど
〝忙しいから無理〟って
言われたから
ひとりで行った。』
と言うのです。
私は
息子の友達関係に
口を出すのをひかえようと
息子から少しずつ手を離そうと
考えていたので
口出ししたらだめ!!
と思っていたのですが…
モヤモヤしてしまって
ついつい
口出ししてしまいました。
『○○くんは
○○(息子)にバッタを探させて
他の子と遊んじゃダメやと思うよ。
自分がバッタを欲しかったら
自分で探せばいいんやで。
○○(息子)が探してあげなくてもいいよ。
○○(息子)は
一緒に探そうよって
声掛けたのに
遊んでて忙しいって…。
そんなんおかしいよ。
○○(息子)、
困ってるんやから
次は
〝自分で探して〟って
言ってもいいんよ。』
と話すと
『うーん。
そうなのかぁ。
ぼくも遊びたいから
またバッタ探してきてって言われたら
〝自分で探して〟って
話してみる!!』
と話していました。
気にしすぎなのかもしれないけれど
私の中では
これは
完全にパシリだと思います💦
息子に
バッタを取って来るように言った子は
かなり要領のいい子です。
自分は楽しく遊んでいるうちに
息子にだけ
ひとりで探させるなんて
仲間外れみたいで悲しいです。
もしかして…
息子が一緒に遊ぼって
言ってくるのが
めんどくさくて
遊びたくなくて
予防線をはったのか!?
とまで
考えてしまいました💦
できるだけ
息子の力で色んな壁を乗り越えてほしいので
あまり口出ししたくないのですが
パシリは
見守ってられませんでした💦
まだバッタだからいいけれど
これがエスカレートして
ものを持ってこい!になったら…
とまで考えてしまいました。
まだまだ
見守ることに
徹することができません💦
忍耐強くならなければと
思います💦
しかし、
今回のように
パシリにつかわれるのは
初めてではないらしいので
今後も様子をみていたいと思います。
長くなりましたが、
見にきてくださって
ありがとうございました✨