ブログを見にきてくださって
ありがとうございます✨
私には小学二年生の一人息子がいます✨
息子には
自閉症スペクトラムという診断名がついています。
現在は、一般級にかよっていて
学習は、予習をしながら
授業についていけている状況です。
先日
私は息子に
発達障がいのことや、息子の持っている特性について
話をしました。
https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12765719555.html
https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12765873716.html
この
息子への告知は
〝今日するぞ!〟とあらかじめ決めたものではなく
息子の落ち込みから
突発的に
告知しなければと
私が自己判断して
行いました。
告知した夜
夫が帰ってくるまで
実は不安でした。
今まで
私は息子に関して大事な場面には
必ず夫がいたし
夫に相談してから
夫婦で納得して
意見を揃えて
息子に接していました。
しかし
この発達障がいの子育てにおいて
かなり大事になってくる
告知を
突然私の判断で相談なしでしました。
夫は
〝まだ早すぎるのでは?〟と
思うかもしれない…と
不安でした。
夫が帰ってきて
直ぐに話しました。
怖かったけれど
話しました。
『今日、○○に発達障がいのこと告知した。』
夫は
目を丸くして
かなり驚いていました。
そして
私の次の言葉を聞くまで
不安そうでした。
私は息子とのやりとりを
そのまま夫に話しました。
すると
『良いタイミングだったんだよ。
実は俺も
いつ言うのか悩んでた。
最近むちゃくちゃ成長してきて
人との関わりも求めてきている中で
息子の特性って
周りの
二年生と違うから…
本人が気がつくかも…って。』
この言葉を聞いたとき
私は思わず
『怒られるかと思った。』
と言いました。
すると夫は笑って言いました。
『怒るわけないでしょ。
息子と一番一緒にいる君が
今だ!と判断したんなら
それが一番良い時期だったんだと思った。
大変だったね。
ありがとう。』
私は
泣きそうになりました。
『かわいそうって
思わなかった?』
と聞いてみると
『思わなかった。
だって
まだ八歳だけど
いつかは言うでしょ?
それが早いか遅いかだけで。
俺は、早いほうがいいなって
思う。
だって
自分の特性とは
一生付き合っていくんだし
早めに対処を学んだほうが
早く身に付くでしょ?
特性を小さくするのも
早めに対処を知って練習してたほうが
良いと思う。
それに
○○も
〝発達障がい〟って
知ることこで
今まで、みんなと違うなぁ?と思ってたのを
自分のせいにしてたけど
特性がそうなら
仕方ないや!
って
思えたと思う。
大丈夫!!
○○は、そんなに弱くない。
俺は
○○を信じてるよ!』
〝○○を信じてるよ!〟
どんな言葉より
嬉しい言葉でした。
私も息子を信じようと
思い直せました。
その後
夜遅くまで
話しました。
今後のこと
子育てを少し変えること
息子を信じることを曲げないこと。
私は
本当に幸せだと思うのです。
一番近くに
強力な味方がいて…
いつでも相談できることが
とても有りがたいことだと
思います✨
これから
どんなことが起きても
家族みんなで頑張っていきたいと
思えました。
今回の告知は
家族の絆を深めてくれました。
これからも
頑張りたいと思います✨
そして
この告知をブログにかいてから
優しいお言葉をくださる方々に
改めてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
あの日
皆様のお言葉が
どれだけ私を励まし
支えてくださって
元気をくださったことか…
本当にありがとうございました✨