税務署から突然の電話 | 5人のママブログ〜40代シングルマザー4年生〜

5人のママブログ〜40代シングルマザー4年生〜

42歳シングルマザーと5人の子供たちの日々の生活をアップしていきます。

昼過ぎに税務署から着信が滝汗


私も去年まではずっと確定申告だったので税務署の番号が登録してあって○○税務署の通知にドキドキしながら出たら

職員さん→『○○さんですか?(旧姓)』 

私→『元ですが○○でした』 


職員さん→『○○ ○○さん(元旦那)の携帯番号ではないですか?』


私→『違います。いつの確定申告野子とですか?』


職員さん→『令和5年です』


私→『まだ私の番号のまま提出してるんですか?もう離婚して4年目です』


職員さん→『データから抹消しておきますね。』


私→『お手数ですがよろしくお願いします。』


4年も私の携帯番号をそのまま載せてたことに、まず驚きですポーン


しかも、税務署の方が税金のことで聞きたいことがと言っていました。


もう、25年間は確定申告していますがこんなこと初めてゲッソリ


元旦那の元には税務署弁護士さんからの通知のダブルパンチなんだろうなぁ。


でも、二つ共にちゃんとやってれば良いことなので自分の責任。


ただ、こういうことが起きると自分の責任と思えないのがモラハラ男の特徴でもあって、すぐに他の人へ責任転嫁したがるチーン


確定申告とかが苦手というか出来ないなら、お金を払ってプロに依頼する方が安心なのに、ケチだから適当に自分でやってたんだろうね。


思い出せば、離婚したのが1月で確定申告が2月。

離婚すぐにゴタゴタを起こしたくせに、弁護士さんへ『確定申告に必要なやつを送れ』と伝えろ。って言ってたなぁ。


呆れた弁護士さんが、伝えろと言うので一応伝えましたが、従うこともないし、向こうが散々なことをしたので『捨てました』と伝えますってニヤニヤ本当に伝えるだけで終わりました笑


でも、結婚したての20代前半のときに何にも知らない私に『はいこれ。今度からはやっといて』と言っただけで何も教えず渡された確定申告。

結婚までは元義母がやってたけど、元義母もやりたくない人だったので丸投げしてきました。もちろん、やり方すら自分たちも知らなくて困った私は生後半年くらいの長女連れて税務署へやり方を聞きに行ったのを今でも鮮明に覚えてるチーン


だからこそ、弁護士さんが仕返ししてくれたって思えてスッキリしちゃいました。


しかも、離婚4年目でもそのままにしているといういい加減さに驚きました。



 

 ↑安い。早い。我が家の必需品。



 

 老眼でも眼鏡無し生活したい。



 

 綺麗になったよー。