1期

 

2期

 

3期

 

個人的にはアニメの総合的な評価としては

 1期>3期>2期

というものなのですけれど、

私が感じていたSNSのアニメファンの各期の感想も

およそ合っていたと思っていたのですが…。

 

実際の売上では全く正反対だったみたいです。

 

※1.9枚は表記の誤りで実際は1.9万枚

 

圧倒的に2期がダントツの人気

1,3期は円盤の売れ行きは

5分の1~10分の1程度

です。

 

これは肌で感じていた評判と

実際の評価が剥離していたと見るべきで

より原作に準拠させた2期の方が

(つまりアニメ的な改変をあまりしなかった

ファンからの評価が高かった

ということになります。

 

2期>>>>>3期≧1期

 

 

■但し複雑な事情があった

 

但しウマ娘の場合、主人公設定された

現実の馬の人気も関係すると思いますし、

演じている声優さんの人気も影響します。

 

更には”流れ”によるものもあって

1期で盛り上がったウマ娘人気が

2期でピークを迎えたと考えることもできます。

 

そして…”ゲーム版ウマ娘の特典”

円盤売上に大きく貢献しているので

ややこしくなります。

 

1期の円盤にはゲーム版への特典がありません。

2期、3期の円盤にはゲーム版への特典シリアルコードが付属。

 

1期の円盤にゲーム版への特典がないのは

 アニメ版1期のときは

 ゲーム版が完成していなかった

からですね。

 

故に1期は

 ゲーム販促アニメなのに

 実際のゲームがない

という伝説を残しています。

 

2期はゲーム版が完成した後でした。

 

2期を観てゲームをした人も多く、

また逆にゲームをして2期のアニメを観た人も多かったのです。

 

そしてゲーム特典が欲しくて円盤を買ったファンが

少なからず存在していたという事実です。

 

純粋にアニメの人気の評価として

円盤売上枚数だけを指標にするのは

難しくなっています。

 

3期にもゲーム版の特典シリアルコードが付属してますが

ゲーム版がピークからの衰退期であったので

あまり売れなかったのかもしれません。

 

 

■円盤売上が人気と一致しない例は他にもある

 

円盤売上が必ずしも

アニメ版の人気と関係していないのは

FAガールでも起こった現象でして…。

 

FAガールでは円盤購入特典がプラモデルだったので

 

 「アニメは観てないし興味ないけど

  特典プラモデルが欲しい

  から買った」

 

というプラモファンがかなりの数を占めていて、

悲しい事に特典プラモデルを入手したら、

円盤は全く見ることもなく未開封で

売ったという人が多数いました…。

 

私はアニメ版FAガールを観て

プラモデルを買った層なので

この事実は本当に悲しかったですね…。

 

因みにアニメ・FAガールはある放送局では

原作であるプラモ会社のKOTOBUKIYAが

1社独占スポンサーになったくらいに

社運をかけたアニメでした。

 

販促アニメとして大成功したと言えます。

 

…ただその成功とは裏腹に

FAガールの2期は今のところ予定がありません。

 

 

-AR