皆様こんにちは。

前回は独自ルールのお話をさせて頂きましたニコ

今回は抱っこ編のお話です照れキラキラ

 

触れることが出来るようなり

近寄ってくることが増え居留守回数が格段に減りました。

 

 

お気に入りのおもちゃ

 

次のステップは『抱っこ!』

もともと、抱っこできる子と教えてもらっていたので、

出来ない訳はない。。。

(そして、去勢しに行きたい!)

 

 

今まで全く触れてこなかったのですが、

マーキング行動でひどいんです。。。ゲロー

いや、引き取ってそのまま去勢すれば良かったアセアセ

 

 

その数時間後マーキング真顔

買ったばかりですが、、

 

 

 

初代猫さんは半野良生活をしてました。

猫エイズ持ちの先代猫さんはお店の引っ越しを機に専属看板猫に昇格乙女のトキメキ

未去勢ですが、必ずトイレを使用。粗相なし!

去勢は慣れてならでいいやっと、呑気に構えてました。

 

先代猫さん通路でおやすみ中

 

あるおさん、、、

毎日マーキングご苦労様です!

たまには休んでもいいんだよアセアセと思うほどの有様ネガティブ

 

 

そして、抱っこへのハードルが高いんです!

片手触りはOKでも両手はがっつり警戒されます笑い泣き

 

 

ならば!ご飯で釣ろう(笑)

はい!ヒットグラサン

ほんの数秒でしたが、初抱っこ成功ですグッ

 

ここまで要したお時間はなんと半年!

本当長かったアセアセ

 

 

しかし、ここからが本番!

お忘れかも思いますが、あるおは2代目看板猫の役目があります。

いまだ仕事してません!

 

 

次回、『あるお看板猫への道のり』をお届けしたいと思います。

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございましたラブ

 

 

 

 

← 前回   次へ →