今月は、節約の月です。アルモニの仲田です。 | 株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログです。
随時、更新して行きます。

とは言え、昨日、早速、エレコムのゲーミングキーボードを、購入しました。

 

2つ、比較が有って、どちらも、エレコムです。

 

片一方は、静音でした。8000円ぐらいするので、辞めました。

 

買った方は、4000円台で、購入出来ました。

 

最新で、言ったら、8000円の方が良いですが、USB Type Cで、有線式なので、接続端子部分が、接触が、悪く成ると、思い、元から、配線の出てる、エレコムですが、ゲーミングキーボードを、購入しました。

 

高いキーボードって、HHKBも、持っていますし、そこまで、高いキーボードは、要らなかったです。

 

8000円も、したら、大金です。

 

4000円台でも、結構、高い気分です。

 

定価は、1万円以上するので、どちらも、高いですが、Amazonで、4000円台で、購入出来るのが、決め手でした。

 

プライム会員なので、本日、到着予定です。

 

何故、Type Cを、拒否するのかは、Switchの端子の問題だからです。

 

Type Cの端子って、溶接してるだけ何です。

 

接触不良とか、成っちゃうみたいで、Switchのドックの抜き差しとか、不安に成ります。

 

テレビに、繋ぐ時は、外部のHUBを、使って、繋ぎます。

 

普段は、携帯モードで、プレイをしています。

 

実況したかったので、HUBを、購入しています。

 

撮り溜めに、成りますが、キャプチャー出来る、デバイスが、アイ・オー・データから、発売されています。

 

コンポジットケーブルも、変換コネクターが、付いて来るので、黄色白赤の線です。

 

レトロゲームも、好きな自分なので、これは、買いでした。

 

ロジクールのゲーミングは、持っていましたが、結構、エレコムファンです。

 

キーボードは、色々なジャンルを、購入します。

 

マウスは、特に、拘らない方です。

 

1個、ロジクールのLIFTを、購入しました。

 

これは、結構、自分では、好きな方です。

 

1万円以上は、マウスに、出せないかな?!と思います。

 

今までって、キーボードぐらいしか、お金を、掛けて来ませんでした。

 

エルゴノミックキーボードを、WindowsXPの時に、購入しました。

 

Amazonで、4000円台でした。

 

その次は、長い間、離れて、HHKBに成ります。

 

最近とか、パソコン用に、Studioとか、発売されていますが、特に、興味は無いです。

 

やっぱり、パソコンを、買って、悩んだのが、ブラインドタッチです。

 

全く、出来ませんでした。

 

自分で、仮説を立てて、練習をしました。

 

ホームポジションは、練習の段階の前の前提です。

 

ホームポジションから、どうやって、覚えようかと、練習する物です。

 

これを、始め知らないと、いつまで、経っても、ホームポジションから、出来ると、云う事は、分からないと、思います。

 

そんな方には、タイピングソフトより、タイピングの書籍を、購入するのが、おススメです。

 

今でも、ホームポジションを、鵜呑みにしたのは、良かったと、思います。

 

タイピングソフトも、別に、Amazonとかで、売ってる、人気作品とか、買わなくても、覚えれるのです。

 

窓の社のType trainerで、出来る様に、成りました。

 

速度の問題で、ネットの友達に、タイピングソフトを、貰いました。

 

基本、本も、買わず、Googleで、タイピングの基礎を、勉強して、Type trainerで、練習をしていました。

 

なので、タイピングソフトも、貰った為、無料で、済みました。

 

ネット回線代ぐらいです。

 

ケーブルテレビで、繋いでいたので、2500円ぐらい、月に、掛かったぐらいです。

 

お陰で、ゲームのオンラインも、パソコンのみでした。

 

無線LANも、引いていないので、ニンテンドーDSも、繋がりませんでした。

 

無線LANのスティックは、購入しましたが、無理でした。

 

当時、ハンゲームで、ゲームをしていました。

 

今では、フレッツ光に、変えたので、家庭用ゲーム機は、ネットに、繋がります。

 

Wiiも、ケーブルテレビ時代は、オフラインでした。

 

任天堂の対応の無線LANを、購入して、バーチャルコンソールを、買っていました。

 

カラオケJoySoundが、繋がったのが、一番、良かったです。

 

15年ぐらい、フレッツを、続けています。

 

NTTが、一番、便利ですよね。

 

プロバイダは、so-netに、入っています。

 

これも、開設時から、ずっと、プロバイダは、一緒です。

 

5chとか、書き込みが、アクセス禁止に、成っています。

 

誰が、兵庫so-netで、アクセス禁止を、食らったのか、謎です。

 

書き込みは、2chの時していましたし、5chの時は、全く、使っていません。

 

昔は、ニュース速報VIPを、観ていました。

 

携帯ゲームの板や、メンタルヘルスの板や、観ていたのを、覚えています。

 

メンタルヘルスの掲示板は、顔面偏差値と、言う、スレッドが、面白かったです。

 

携帯ゲームだと、カードヒーローとか、かなり、流行っていました。

 

スレッドの事を、スレ、レスポンスの事を、レスと、言います。

 

固定ハンドルネーム、コテハンとか、ハンドルネーム=ニックネーム、ハンネとか、言います。

 

トリップとか、成り済まし様に、有って、コテハンに、トリップとか、付けてる時代でした。

 

丁度、電車男とかの時に、2chしていました。

 

2ちゃんねるを、知った切っ掛けは、ガラケーでした。

 

FOMAに、変わる前のmovaでした。

 

それ以降、パソコンを、欲しく成りました。

 

17歳で、パソコンデビューです。

 

2004年でした。

丁度、20年前に、パソコンを、買いました。

 

パソコン歴は、20年に成ります。

 

昔は、あみあみとか、流行っていました。

 

アムドライバーの玩具を、買ったり、しました。

 

当時、楽天ポインヨ事件が、有りました。

 

当時、ゲーハー板で、スレが、乱立していました。

 

正月、楽天が、対応出来ない日にちに、ANAのサイト、踏んで、2000ポイント、入って来ました。

 

アカウントを、作りまくって、楽天ポイントを、乱用していました。

 

当時、1アカウントだけだったので、1垢、ポイントが、マイナスに成りました。

 

マクロミルと、エムパックで、返済しました。

 

2500ポイントぐらい、マイナスでした。

 

0に、戻すまで、大変でした。

 

楽天ポインヨ事件の全容です。

 

ちびまろみかんが、とても、売れました。

 

楽天から、ビッターズに、移っていました。

 

最近、ちびまろみかんは、どうなったんだろう?!

 

凍結垢の人も、結構、多いと、思います。

 

僕は、宅建の本を、買いましたが、お父さんに、あげました。

 

危ない橋ですね。

 

ニンテンドーDSLiteも、Amazonで、当日販売を、買いました。

 

30秒で、売り切れでした。

 

2ch、張り付いて、Amazonで、待機していました。

 

楽天フリマで、6000円上乗せで、転売しました。

 

23000円の即決で、売れました。

 

当時、自動車免許を、取る為、お金を貯めていました。

 

19歳に、成る前に、免許を取りました。

 

2018年に、大型自動二輪を、取りました。

 

大型は、買わず、250ccを、購入しました。

 

卒検は、1コース、2コースが、有り、全然、練習していない、2コースが、卒検でした。

 

1発合格で、卒業しました。

 

取り敢えず、良かったです。

 

中型8t限定有りと、大自二が、持っている、運転免許です。

 

原付のMTより、250ccのMTの方が、乗り易いです。

 

昔は、原付のMTで、良かったのですが、単車の免許を持っていたら、速度制限も、無いので、飛ばせます。

 

今は、自賠責が、切れていて、乗っていません。

 

バッテリーも、上がってると、思うし、バッテリー交換をしないと、いけません。

 

1度、バッテリー交換は、自分でしました。

 

原付も、自分で、交換しています。

 

原付でも、9000円ぐらい、バッテリー代を、含めて掛かるので、自分で、交換しています。

 

単車とか、29000円ぐらい、掛かるみたいです。

 

イスの下に、有るので、交換は、楽でした。

 

自賠責は、家の近くの郵便局で、入れるので、便利です。