「フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト」

 

フーディストパーク事務局から届いたモニター商品を使って

お料理を作ったり使い心地を試したり

そんな記事をアップします。

 

 

今回は、鶏のハツ(心臓)を使ってみました。

 

 

●ハツの串焼き

 

 

(材料2人分)

鶏ハツ - 200g(12個)

さつまいも - 3㎝(1㎝厚さの半月切り)

タイム(フレッシュ) - 5~6本+飾り用1枝

 

オリーブオイル - 大さじ1

塩 - 適量

ホワイトペパー - 好みの量

日の出料理酒(醇良) - 大さじ1

 

(作り方)

1 ハツの中央に包丁目を入れて切り開き綺麗に洗って切り開いた面を下にして

 キッチンペーパーの上に並べて水気を切る

 

2 バットに1と日の出料理酒(醇良)を入れ軽く揉み込んで暫く措く

 

3 2を開いて3個ずつ串に刺し塩とホワイトペパーを振りかける

 

4 オリーブオイルを馴染ませたフライパンに3とさつまいもを並べて中火で加熱する

 

5 タイムの葉を指でしごいてハツの上に振りかける

 

6 焼き色が付いたらフラ返してタイムの葉を散らし火が通るまで加熱する

 

7 さつまいもと一緒に盛り付けてタイムの枝を添える

 

 

 

 

焼鳥屋さんでは必ず注文するハツ。

料理酒で臭みを取ってから

フライパンで簡単焼き鳥風に。

 

タイムの風味も良い感じ。

これは焼き鳥屋さんには無いですね。

 

美味しかった♪

 

 

 

今日もお付き合い有難うございました。

 

 

 

 

 

 

フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト

 

 

 
 

 

 

 
どくしゃになってね…