素材の旨味を生かしておでん を作ってみました。

 

 

●素材の旨味で手羽元のおでん

 

 

 

(材料2人分)

鶏手羽元(小) - 8本 (350g)

塩麹 - 20g

 

◆玉ねぎ - 1個(根元をギリギリに切り縦半分に切って楊枝で刺す)

◆エリンギ - 大1本(縦半分に切って3㎝長さに切る)

◆洗いごぼう - 1本 (4㎝に切る)

 

平天(10㎝×15㎝) - 大2枚

塩茹でして冷凍していた銀杏 - 16個

小松菜 - 1わ (4㎝に切る)

 

※煮汁

水 - 750ml

昆布 - 20g

 

※薬味

ハウス わささんしょう - 好みの量

 

(作り方)

1 キッチンバサミで骨の脇に切り目を入れた鶏手羽元と塩麹をビニール袋に入れて

 良く揉み冷蔵庫に入れて1晩措く

 

2 直径の大きい鍋に煮汁を入れて30~40分措いて昆布を取り出す

 

3 沸騰した湯に1を入れて1分程下茹でして取り出す

 

4 2の中に◆を入れて強火にかける

 

5 4が煮立ったら手羽元を加え蓋をして中火で15分加熱してそのまま置いておく

 

6 平天を縦に4等分して串に運針する様に刺す

 

7 粗熱が取れた4に6と銀杏を加えて再び火に掛け煮立ったら4~5分加熱して

 そのまま置いておく

 

8 食べる前に加熱し煮立ったら小松菜を加えて綺麗な色になったら取り出す

 

9 銀杏とエリンギを取り出して楊枝に刺す

 

10 盛り付けて煮汁を張る

 好みで、ハウスわささんしょうを付けて頂く

 

 

 

 

素材から旨味がたっぷりと出て美味しく仕上がりました。

鶏手羽元は、ホロホロッと肉が骨から外れます。

玉ねぎも甘い。

 

平天は、釜山で買って帰って冷凍していたものです。

現地では、おでんの他にコチジャンと炒めたパジョンが有りましたよ。

 

 

 

今日もお付き合い有難うございました。

 

 

 

 

シビれる辛さの料理レシピ
シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

 

ブログ登録キャンペーン

 

 

 

 
 
 
どくしゃになってね…