めちゃめちゃ面白い。 | 白血病だって100まで生きてやる。

白血病だって100まで生きてやる。

21歳で慢性骨髄性白血病と診断され、2年以内に分子遺伝的寛解達成!
留学先で風邪で入院し、採血したらまさかの白血球26倍(26万個)。
すぐにマルク(骨髄穿刺)でその日のうちにたった一人で外国語で病名告知されました。

新しく、外国人の上司さんを担当することになって

(アルバイトなんだけどね…)

 

いままでと同じ仕事量+いままでより多い担当を

いままでより1/2または1/3の時間でやらなくてはならなくなり

 

むっちゃ忙しいですが

仕事むっちゃ楽しいです笑

 

本当に、この仕事で正社員になれたらいいのに。

 

 

同じような仕事内容で正社員探したいけど、

なにより人間関係が、いままでで一番、

もうダントツ一番ストレスフリーなので

(その分上司さんズが抱えていないことを祈る…笑)

 

そこがなぁ…

 

人生で、こんな場所に出会えて

本当に嬉しく、幸せでございます。。。。。

 

生きてて良かった~。

(ちょっと意味違うけど。笑)

 

 

外国人の上司さんは

 

ずっと日本に住んでいても

やはりご出身の強いマインドを感じるし

なによりも

 

「書いたものだけでなく、喋る日本語も間違っていたら指摘してくださいっ」

「この歳になると、誰も直してくれないんですっ」

 

という向上心には…

脱帽です。。。。

 

 

よくよく聞いてみると、

発音とかイントネーションが、

ネイティブの言語(母国語)に引っ張られるだけで

 

てにをは、とか、文法的な間違ってほぼないんですよね…。

 

 

私、、、

英語はおいといても、

 

留学していた地の言語とか

第二外国語でとってたフランス語とか

 

絶対間違いだらけだよ。。。。。。。

(直したいけど、それ以上に話そうとしないところを直したい。。。)

 

 

やー、もう

見習いたいなと思いました。

 

そのマインド欲しーーーーーーー。

タフになりたい。

 

30代の目標は、

タフになりたい後厄32歳 (もうすぐバースデー)の

ひとりごとでした。

 

 

オミクロンに負けたくないけど、

もうすでに会社で何人か休んでるYO!!!!!!!!!(涙