◇ 敬老大会の案内が郵便受けに入っていました。「私が‥⁈」と戸惑いながらも、70歳の高齢者になったのだと、否応もなしに気づかされた案内状でした。

 今日、ジムの帰りに会場へは入らず受付で粗品(昆布の佃煮)だけを貰い、すぐに帰宅しました。

 

◆ 2022年12月8日(木);薩摩街道を歩く2日目は、宇土駅~八代駅までを歩きました。その1では、宇土駅~宇城警察署までを紹介します。

 

ホテルから八代駅へバスで

 

早朝の八代駅

 

 

6時38分発、鳥栖行きで、宇土駅へ

 

 

宇土駅着

 

7時15分、2日目のスタートです

 

1日目の離脱地に戻り、

 

先を進みます

 

 

 

旧道は横断歩道先の路地へ

 

進むと、旧道は三角線を渡ります

 

その先にあったのは、芭蕉塚でした

 

 

安永七年(1778)より翌年の春までに建立

 

芭蕉塚を後にし、

県道297号線(本町通)を進みます

 

船場橋界隈の表示が目に入る

 

長崎街道でも薩摩街道でもよく見られる石橋

 

船場橋が保存されていました

 

 

 

左手に井戸のようなものが見えます

 

轟泉水道井戸

 

我国最古の現役上水道

 

薩摩街道へ戻ります

 

松橋へ向かいます

 

真っすぐ進むと、宇土城跡と轟水源へ

左折します

 

 

 

水道塘

 

 轟水源から樋菅を通して水を流すが、低い所では堤防を積み上げて‥

 

九州新幹線をくぐり、

 

鹿児島本線を横断し、

 

県道14号線に合流

 

 

宇城市へ入ります

 

不知火御領簡易郵便局の先で、

 

県道14号線と別れ、松橋駅前へ

松橋駅へトイレ休憩です

 

鹿児島本線;松橋駅です

 

旧道は県道181号線を進みます

 

五里木跡です 熊本;札の辻から20km

 

 

 

 

旧道は県道181号線から別れ右へ

 

 

久具橋地蔵

 

県道14号線に合流、左へ

 

宇城警察署

 

<その2へ続く>