◇ 昨日の火曜日もジムがお休みで「一日一万歩」です。今回のルートは、我が家⇒USJ⇒天保山⇒我が家の一周コースです。

 

USJ横を通り、桜島側の天保山の渡し場へ

天保山側から渡し舟がやってきます

左に天保山大橋、右に大観覧車

桜島側の乗り場に渡船が接岸

乗り込みます。海遊館が見えます

奥には咲洲に建つWTCの高層ビルです

天保山公園です

下船します

天保山公園は台場跡に造られています

 

 

◆ 2020年11月1日(日);北国街道;帰阪の鉄道旅を紹介します。

  いよいよ帰阪の日となりました。飛行機なら約1時間半ほどで大阪へ戻れるんですが、鉄路なら自分が歩いてきた道をプレイバックできるという理由から、下のルートで帰阪しました。

 

ジパング俱楽部なので、

飛行機より格安という理由もありました

 

東横インの部屋へ持ち帰りの朝食

 

さようなら、東横イン;新潟駅前店

 

 

 

 

 

10時21分発;

特急しらゆき4号、上越妙高行き

 

 

 

車窓からは、角田山と弥彦山

 

 

日本海に一番近い駅;青海川駅

 

妙高が見えます

 

 

上越妙高で北陸新幹線に乗り換え

 

 

糸魚川駅

 

姫川を渡り、

あぁ、あの橋を渡ったなぁ~

 

黒部宇奈月温泉駅

 

歩いた旧街道が望めます

 

富山駅

 

あぁ、庄川も渡ったなぁ~

 

新高岡駅

 

 

金沢駅着

 

北陸本線に乗り換え、

 

14時20分発;

サンダーバード28号、京都・大阪行き

 

 

九頭竜川を渡り、

 

 

奥琵琶湖に浮かぶ竹生島

 

そして、京都へ

 

中山道;鳥居本宿~上越;高田宿⇒完歩

上越;高田宿~新潟湊⇒完歩

北国街道歩き旅を終えます

 

続いて、

昨年の緊急事態解除時の最後に歩いた

<山陰街道歩き旅へ続く>