◇ 鳥取までの旧山陰街道を歩き終えて、ゆっくりと自宅で過ごしていますと、やはり気になってきます。胃カメラで組織を切り取った後の結果が気になります。まだ、その人間ドックの判定が郵送されてきません。やはり心配です。

 

◆ 長崎街道を歩く10日目;その4は、千綿宿~松原駅までをアップします。

千綿宿を後にする

 

千綿川を渡る;後方には千綿宿

 

大村線と34号線を横切り、

 

集落の中を抜けていく旧道へ

 

六地蔵

 

 

久々に自画像の登場

 

 

34号線に合流後、すぐに旧道へ

 

 

海沿いを進んだ道が、今度は高台へと進む

 

34号線を横切り、

 

さらに高台へと上る

 

「千綿認定こども園つばさ」横をさらに上る

 

東彼杵町立千綿中学校

 

 

旧道は高台を進む

 

長崎街道;平原一里塚跡

 

やがて、旧道は下りへと変わる

 

 

 

34号線に合流するも、再び、高台へ

 

 

 

右下に34号線を見下ろしながら進む

 

後方に越えてきた高台が見える

 

 

長崎街道;才貫田籠立場跡

 

高台を進んできた旧道はやがて下りへと

 

 

大村市へと入る

 

34号線から旧道へ

 

 

右手に鹿ノ島

 

松原海水浴場

 

 

松原宿へと進む長崎街道

 

相撲取りの墓

 

 

松原駅へと寄り道です

 

JR九州、大村線;松原駅

 

スタートの武雄温泉から松原駅へ

 

その5では、松原駅から一つ先の竹松駅までをアップします。

 

<10日目の最終へ続く>