◇ 亀岡街道歩き旅2日目は、1月4日(日)午前10時30分、吹田駅から始まります。2日目は、豊能町の余野を目指します。
 この余野は池田から来る能勢街道と交わる場所でもあります。
 
JR吹田駅;10時30分スタート
イメージ 1
 
しばらくはJR線に沿って
イメージ 2
街道は府道14号線の裏道となって続く
イメージ 3
街道の痕跡を発見
小路道標
「一石五輪塔道標」
イメージ 4
野ざらしで、文字が不鮮明
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 39
かすかに亀岡街道の文字が見える
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
街道は再び、府道14号線に合流
イメージ 13
 
街道はまた、府道14号線と別れ、集落へ
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 40
イメージ 17
 
イメージ 18
 
妙見の名前が見られる道標
イメージ 19
 
イメージ 20
モノレール 宇野辺駅
をくぐり
イメージ 21
 
 
イメージ 23
 
イメージ 22
 
左 茨木  右 中穂積
イメージ 24
 
名神高速をくぐる
イメージ 25
 
郡3丁目から集落の中へと続く街道
イメージ 26
 
イメージ 27
 
イメージ 28
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
集落を抜けると、府道110号線に合流
イメージ 32
 
余野を目指してしばらく行くと
懐かしい場所に出会う
 
交通の要所;中河原
イメージ 41
 
かつて歩いた西国街道との交差点
イメージ 33
 
イメージ 34
 
イメージ 35
 
イメージ 42
イメージ 36
 
イメージ 37
 
イメージ 43
イメージ 38
 
その2は、余野を目指して佐保川沿いを往きます!
 
その2へ、続く
 
<地図>

詳しい地図で見る