カラスと追いかけ合いをすること、一時間半 | arukearukeのブログ

arukearukeのブログ

ウッドベースを弾いて、音源と共演し、楽しんでおります。
最近は、昔やってたラップスチールギターを引っ張り出してきて、楽しんでます、
健康のため、5000歩を目標に、歩いています。

なにも深く考えず、家の向かい側の、ごみ集積場に、

出しに行った、06:00頃でした、

そしたら、なんという光景!?、

辺り一面に、散らばったゴミ、カラスの仕業である、

 

カラスを追い払うのと、ゴミの掃除です、

家からゴミ袋も新たに持ってきました、

 

そして網をかけ、家に戻って、しばらくしたら、

カラスさんがお互いに、かけ声をかけて、集合、

また、ゴミを荒らし始めた、

 

カラスと追いかけ合いをすること、一時間半

もう、根負けした、と観念したころ、

通勤通学の人通りも増え、カラスもどこかへ去りました(やれやれ)、

 

今朝の反省点は、

ゴミ出し時間が早すぎた、

八時まわってからがいい、

 

あったら良いな、と思う“カラス懲らしめ案、

重い網 (こんど水入りのペットボトルを置いてみます)

    (教えてもらいました)

ゴミ収集車の通過時間がわかれば、それに合わせて出す、

集積場ではなく、各個人の家の前に出す、

 (よその家のゴミの掃除をすることがなくなる)、

 

しかし、カラスはかしこい、

人間をなめている、

うちの町内に、鷹匠はおらんかァ~~

 (若いときに鷹匠に弟子入りしといたらよかった)、