こんばんは!

娘息子が早く寝てくれたので
コーヒーを飲みながら
ゆっくり過ごすこの時間…

最高\( ˆoˆ )/

と思ってたら、
うに〜っと息子が泣く声が…
慌てて寝室に戻ってきました。

ぐっすり寝たのを確認し
そ〜っと側を離れたのに
毎回気づくのよね、すごい。

気づかれないようにもっと上手に
離れる技を磨かないとですね〜

修行がまだまだ足りませんな。

ーーーーー☆ーーーーー

さて、やっと書きます(^^)

息子1歳のお誕生日、
一升餅の儀式の様子〜♪

ディズニーランドホテルに
お泊まりした翌日の

1月14日、誕生日当日に
美女と野獣ルームにて

義父母が用意してくれた
ミッキーの可愛いリュックの中に
一升餅を入れていざスタート!!!

動画をスクリーンショットで
撮った写真でお送りいたします。


一升餅は食べやすいようにと
小分けにしてあるお餅で

リュックにも入れやすかったし
食べる時も焼くの簡単だし

これから一升餅背負わせる人は
小分けのお餅、おススメ○


じいじばあば
用意してくれてありがとう///

モチモチふわふわのお餅で
とっても美味しかったです○




さて、息子は
しっかり背負って歩けるのでしょうか…

頑張ってバランスをとりながら
立とうとしております。


みんなが見守る中
頑張れーの声援を受け

生まれてから早1年、
重いリュックを背負い

いざ、
新たな一歩を踏み出せるのでしょうか!















どってーーーーんんんん!!!


あーーーー、
やっぱり重くてだめでした〜。

重いよー、立てないよー
泣いております( ´_ゝ`)

パパがせっせとお餅の数を
減らしどのくらいで歩けるのか
見ながら調整してましたが

結局、
小分けのお餅1個まで減らし

無事にテクテクと笑顔で
お餅を加えながら歩いていました笑


娘の時も重くて泣いてな〜

あの時は大きなお餅で
減らすこともできなかったので

パパがお餅を支えて少しだけ
歩かけたのを思い出しました。

さて、そんな娘3歳にも
再チャレンジしてもらいました。

立って背負ったらてくてく歩けましたが
座ったところからはどうでしょう。

では、ご覧ください。










ばったーーーんんんんん!!!


あれ娘もどーーーんと
重さで後ろに倒れて…

あ、これが本当の
尻餅ですね。

なんつってーーーー!←
(え。なにそれ。)


ーーー☆ーーー

サプライズで
↑まとめました(^^)

Twitter▷@aruka0823
instagram▷aruka0823
Facebook▷歩日 

ARUKA***