こんにちは。

今日はロシア人歌手、DimaBilanについて書こうと思います。

 

まずはこちらの動画をご覧ください下差し

 

 

スケート選手のプルシェンコもパフォーマーとして参加しています。

どうですか?めっちゃよくないですか???

 

ジーマ・ビラーンと検索すれば日本語のWikipediaが出てきますので詳細を知りたい方はぜひ調べてみてください。(ジーマ・ビラーンと読むのが公式っぽいですが私はディマビランと読んでいます。)

 

初めて彼を知ったのは確か高校2年生の時だったと思います。その頃、小学生の時に読んでいた少女漫画を突然読みたくなって、それでその少女漫画についてネットで調べていました。YouTubeにその少女漫画の三角関係シーンだけ切り取って編集した動画が上がっていて、そのBGMに使われていた曲が彼の「Never Let You Go」という曲でした。この曲が凄く印象に残ったのですが記載されているのが曲名だけで誰の歌かわかりませんでした。それで、YouTubeで「Never Let You Go」と検索しました。ジャスティン・ビーバーが同名タイトルの曲を出していたため上位に出てくる動画はジャスティン・ビーバーのものばかりでした。その中でこれでもない、あれでもないと探してようやく見つけたのがこの動画でした。

 

こちらもぜひ見てほしいです。当時高校生で今ほど音楽を聴いていませんでした。日本で流行っていた音楽も日本に入ってくるアメリカの音楽も好きではありませんでした。そんな私にとって日本でもアメリカでもないロシアの音楽は衝撃的であり魅力的でした。

 

上2曲はどちらもユーロビジョンソングコンテストというヨーロッパの音楽の大会に出場した時の映像です。一番上に挙げた「Believe」という曲で2008年にグランプリを取ります。2個目の動画は2006年に出場したときのもので惜しくもフィンランドのメタルバンドLordiがグランプリを獲得したため準グランプリとなってしまいました。私はこの2曲だと「Never Let You Go」の方がパフォーマンスも含めて好きですね。

 

シンプルな衣装が似合っていて顔もかっこいいしハマりました。YouTubeでいろいろPVを見て回りました。

 

 

 

Дима Билан - Это была любовь

一番最後の動画は年齢制限に引っかかってしまいましたガーン
気になる方は上の大きくなっている文字をコピってYouTubeで調べてください。私は凄く好きな曲です。PVが多少エッチな雰囲気ってだけで、これよりヤバイやつあるんで平気ですよ。私は高校生の時に見ていましたし汗
 
DimaBilanの曲は最近のものよりも10年くらい前の曲の方が好きですね。マイナー調で落ち着いたメロディが多かったです。最近のは売れ筋ポップス路線って感じがします。

 

この動画がおそらく一番再生数が多いです上差しこういう音楽も嫌いじゃないけど、私が求めているものとは違うかも。でも、この曲が再生数多いのだからロシア国内では好まれているということでしょうか。

 

クラブハウスというSONSアプリ内で彼を紹介したときにその場でYouTubeで検索してくれた方が、「フレディみたいなサムネのやつですか!?」とおっしゃっていました。たまたまそれっぽくなってしまっただけでフレディ・マーキュリーは意識していないと思います滝汗

 

 

 

初めて聴いたときは、彼はどういう方向に行きたいのだろう・・・と思いました。過去に固執するのは良くないと思いつつもどんどん私の求める音楽から離れてしまっています・・・。

 

今はサブスクリプションでどんな国の音楽も簡単に聴けちゃいますが、私がDimaBilanにハマった当初はYouTubeしか手段がありませんでした。(YouTubeがあるだけでもありがたいことですが)

大学生の時にAmazonで唯一上の写真のアルバムが売られているのを見つけました。当時、Amazonを使っていましたがクレジットカードは持っていなくて、しかしこのアルバムは支払いがクレジットカードしか選択できない仕様になっていたので母親に駄々をこねて買ってもらいました笑い泣き今までYouTubeでしか聴くことのできなかったDimaBilanをアルバムで聴ける、ウォークマンに入れることができる、めちゃくちゃ嬉しかったです。何度も聴いたし大学の先輩が新しいスピーカーを買ったから何か音楽を流したいと言った際はここぞとばかりにこのアルバムを流してもらいました。

 

DimaBilanを知ったのは本当にたまたまですが、ここからユーロビジョンソングコンテストを知り、それでLordiというメタルバンドにも出会えましたし、世界って広いんだな、日本の音楽もアメリカの音楽も性に合わないけど、それ以外の国でなら自分の好きな音楽があるんじゃないかな、という考え方ができるようになりました。

ロシアは言語の壁があるためしばらくDimaBilanしか聴けていませんでしたが、サブスクリプションにロシアンポップスとかロシアンロックというプレイリストがあるおかげで最近はちまちまとDimaBilan以外のアーティストも探しています。それでも自分の中ではDimaBilanが一番ですね恋の矢DimaBilanに出会えたことは奇跡だし出会えてよかったですラブラブ

 

私の一押しアーティストなのでぜひ皆さんも聴かれてみてください。DimaBilanで検索すればサブスクリプションにもありますので!

 

以上。